物件掲載から成約までの流れ
ここでは、アカウントの登録、物件掲載から成約、さらには契約後の利用料の支払いまでの流れをざっくりと説明します。読んでいただければ、利用に関する大まかなイメージを掴むことができます。
1.登録
物件広告を掲載する前に、まずはアカウントを取得してください。この際、サイト運営者や利用者からのメールなどはアカウントに登録されているメールアドレスへと送られるため、ダミーアドレスなどでの登録は控えてください。
2.広告記事の作成
アカウントが取得できれば、次は物件広告の記事作成です。
広告記事に必要となるものは、所在地、間取り、広さ、周辺環境などの物件の情報。そのほか間取り図、物件の外観写真、内部写真、物件を撮影した動画などがあれば、より効果の高い広告記事を作成することができます。
基本的には一問一答式となっているため、説明に従って選択、もしくは文章の記載をしていけば基本的には記事は完成します。
3.広告記事の公開
記事作成画面の右上にある記事の公開ボタンを押した時点で、基本的には広告が掲載されます。
記事に問題個所や修正箇所がなければそのまま公開が続けられ、問題がある場合には修正や記事の取り消しが行われる場合があります。
コメント欄で利用者からの質問される場合もあります。広告記事上で答えられるものに関しては答えていきましょう。
後は利用者からの連絡を待つだけです。
4.利用者からの連絡
利用者からメールなどで連絡が来れば、要件に応じて対応しましょう。質問、見学希望、契約希望などがあり、見学希望や契約希望の場合には、日時を決めて見学、契約を行ってください。
5.契約成立
コモンホームを通して契約が成立した場合には、問い合わせの「専用フォーム」から当サイトへの契約成立の旨をご連絡ください。その際、広告記事の取り下げなどは行わないでください。広告記事は、契約が成立した旨を掲載後、自動的に取り下げられます。
速やかに契約成立の旨のご連絡がない場合や不正利用が発生した場合には、さまざまな処分を行う場合があるため、速やかにご連絡ください。
契約成立が確認されると、当サイトから利用料の請求を行います。期間内に利用料の支払いが終了すれば、サイトの利用は終了です。なお、この時点で初めてサイトの利用料が発生するため、契約が成立しない場合には一切の利用料を支払う必要はありません。
6.再掲載
再掲載をする場合には、一度、掲載して取り下げた広告記事を再び利用します。変更点を修正後、再び公開します。
広告記事の再掲載後は、「3.広告記事の公開」に戻り、後は「5.契約成立」と同じプロセスを辿ります。