マッサージチェアのオススメ人気比較ランキング 2021-2022 オシャレで安い製品から効果的な使い方まで
2022/03/17
お金も時間もない人は、なかなかマッサージ店で本格的なマッサージを受けることができません。しかしマッサージチェアがあれば、自宅で好きな時に心と体を癒すことができお金も時間も節約することができます。
ところがマッサージチェアは高額であるため絶対に失敗が許されない買い物となるうえに、あまり一般的ではないフジ医療器、イナダ、スライヴ、パナソニックなどのメーカーの製品があるため、選び方に迷ってしまうものです。
そこで今回は、心身ともにリフレッシュしてくれるマッサージチェアのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。オシャレで値段も安くて設置が容易なマッサージチェアから高性能なマッサージチェアまで、その効果的な使い方もお教えします。
ページコンテンツ
マッサージチェアとは?
体の筋肉を揉み解してくれるマッサージチェアですが、どのような家電なのでしょうか。まずはマッサージチェアの仕組みや効果を確認しておきましょう。
もみ玉で筋肉をマッサージするイス型のマッサージ器
マッサージチェアというとイスをイメージしますが、基本的にはイスの形をしているマッサージ器です。メインの機能は座ることではなく体をマッサージすることにあります。
一般的なマッサージチェアは、電動モーターで駆動するもみ玉が搭載されており、肩、背中、脚などマッサージチェアが接触する部分にもみ玉が配置されています。
マッサージチェアに座るだけで体にもみ玉が当たり、もみ玉が自動的に動くことで筋肉を揉み解してくれます。
多機能でオシャレなマッサージチェアも
マッサージチェアというと、大きくて武骨でマッサージする機能だけに特化しているイメージがありますが、最近では自宅に置くことを前提としてコンパクトな製品やオシャレな製品も登場しています。
また高性能化、高機能化も著しく、マッサージを受けている本人も自覚していない筋肉の凝りを各種センサーによって検知し、プログラムによって的確にマッサージする製品も登場。脈拍、皮膚温度、皮膚電気反応までも測定し、マッサージを受けている人の心理状態を推定して適切なマッサージを行うものまであります。
一昔前のマッサージチェアとは大きく様変わりし、優れた機能を搭載していたりオシャレなデザインになっていたりと、これまでのマッサージチェアのイメージを一新する製品が数多く存在しています。
操作はリモコンで誰でも簡単
マッサージチェアは、基本的にシンプルなリモコン操作でマッサージを開始できるようになっています。
自動マッサージコースもあれば、細かな指定や設定が可能なものもあり、使用者の好みに応じた使い方ができます。
お年寄りが利用することも想定して設計されているため、操作が非常に簡単。誰でも使いこなすことができるため、安心して使うことができます。
マッサージチェアの効果の根拠と医療機器
家電量販店などに設置されているマッサージチェアを試している人の中には、あまりの心地良さに眠ってしまっている人も少なくありません。マッサージチェアを使えば心地良いということは、誰もが異論のないところです。
しかしそのマッサージ効果に関しては、疑問を抱いている人も少なくありません。
筋肉を揉み解したところで、根本的な体の問題が解消されるのか不安に思う人も多く、マッサージがクセになってしまうという悪影響を心配する人もいます。
マッサージチェアの効果に関しては、製品によって性能や機能が異なるため一概に断定することはできず、また謳われている効果を実感できないマッサージチェアがあることは否定できません。
ただしマッサージチェアは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法)の「医療機器(クラスII)」に分類されており、病院などで使用されている効果が確かめられた医療機器とされています。
もちろん低価格の製品では機能が単調なため効果についてはっきりとしたことは言えませんが、医療機器に分類されている高性能なマッサージチェアに関しては、少なくても調査機関などでその実効性が証明されていることは知っておきましょう。
心も体も癒してくれる
マッサージチェアが体に与える効果も大事ですが、マッサージチェアを使えばそれだけで心地良いという事実も非常に重要です。
自宅でテレビを見ながら、音楽を聴きながら、好きな時間にリラックスしてマッサージを受けられるという状況は幸福以外のなにものでもありません。体はもちろんのこと心まで癒してくれます。
疲れたときやお風呂上りなどに、気軽にマッサージを受けられる環境を整えておくだけで、精神的にも満ち足りた状態になれます。
トータルコストが非常に安い
10万円以上するのが当たり前のマッサージチェア。あまりに値段が高すぎて、購入を躊躇する人も多いですが、実は値段が高いどころか非常に安い製品と言えます。
整骨院やマッサージ店に通えば、短時間であっても1回あたり1000円以上を支払うのは普通。一般的には1回あたり3000円以上の料金を支払うことになります。そのため1週間に1度通っても、年間の総額は15万円以上となります。
しかしマッサージチェアを自宅に導入すれば、好きな時に好きなだけマッサージを受けることができ、1年も使えば整骨院やマッサージ店で支払う金額と同程度となり元を取ることができます。
もちろんプロのマッサージ師による施術効果と比べることはできませんが、時間とお金を節約していつでもマッサージを受けられるのは大きなメリットです。
もし20万円の高級マッサージチェアを導入しても、1日1回、5年間使用すれば、1回あたりの費用はたった80円となります。家族が多い家庭などでは使用回数も増えるため、1回あたりの費用は劇的に下がります。
またひどい肩こりや腰痛が悪化すれば、それだけで治療費が必要になることもあります。
本体の値段が高くて購入を踏みとどまってしまうマッサージチェアも、総合的な費用を考えれば非常に安いと言えます。
マッサージチェアは中古品も多い
マッサージチェアを購入したものの、引っ越しの際に置き場に困るなどして売る人も少なくありません。その結果、中古品のマッサージチェアもたくさん流通しています。
マッサージチェアは使用者の体が触れる製品であるため、中古品を嫌がる人も少なくありませんが、できるだけ価格を抑えてマッサージチェアを手に入れたいなら忠告品を探してみるのもアリです。
マッサージチェアの効果的な使い方
マッサージチェアは効果的に使えば体調を良くしてくれますが、使い方を間違えば体に負担をかけてしまいます。マッサージチェアの効果的な使い方を知っておきましょう。
マッサージチェアを使いすぎない
マッサージチェアを使えば非常に心地良い気分になれますが、使いすぎには注意が必要です。
マッサージチェアは、筋肉をほぐして血行を良くすることで凝りを改善してくれますが、過剰にマッサージチェアを使って筋肉に負荷をかけると凝りが悪化する原因となります。
また頻繁にマッサージチェアを使うと、体がマッサージチェアの刺激に耐えようとして筋肉を固めてしまうことさえあります。
1回あたりのマッサージは15分が目安で、長くても30分以内に収めるようにしましょう。
マッサージチェアの使用頻度と使用時間には注意しましょう。
痛みを我慢して使わない
痛いくらいがちょうど良いと痛みを我慢して強めの設定にする人もいますが、体に大きなダメージを与えるため絶対に止めましょう。
上述した通り、マッサージチェアは筋肉をほぐして血行を改善することで凝りをほぐしますが、痛みを伴いほどの刺激を与えると凝りが悪化する可能性があります。
痛みを感じる場合には、設定を変えるなどの工夫を行うことが大切。マッサージチェアを使うときには、心地良い状態を意識して使用しましょう。
お風呂上りに使用する
マッサージチェアは、血行が良くなっている状態で使うことで効果を最大限に高めることができます。
血行が良くなっている状態といえば、お風呂上がりです。
お風呂上りにマッサージチェアを使用する利点はマッサージ効果を高める以外にも、キレイな体で使うことでマッサージチェアを汚さない、精神的にもリラックスしやすいなどがあります。
また体を温めることでも血行は良くなるため、運動後に使用するなど体を温めた状態でマッサージチェアを使用するのも有効な方法です。
マッサージチェアだけで治療しようとしない
症状がひどい場合には、マッサージチェアだけで治療しようとすると体を傷つける危険性があります。
マッサージチェアは、症状を和らげることはできても重い症状を完全に治療するようなものではありません。
また肩こりや腰痛の原因が筋肉になければ、どれだけマッサージチェアで筋肉をマッサージしても根本的な解決にはなりません。
ひどい症状をマッサージチェアで和らげるのは有効な使い方ですが、決してマッサージチェアだけで全てを解決しようなどとは思わないでください。
マッサージチェアの処分方法
マッサージチェアの購入をためらう要因の1つに、マッサージチェアの処分方法が分からないというものがあります。マッサージチェアの処分方法を知っておけば、安心してマッサージチェアを購入することができます。
マッサージチェアを廃棄処分する
使わなくなったマッサージチェアを廃棄処分するときには、マッサージチェアを粗大ごみとして捨てるのが一般的です。
各自治体によって粗大ごみの取り扱い方法は異なりますが、一般的にはマッサージチェアに粗大ごみを捨てるための有料シールを貼って引き取ってくれる場所に置いておけば、あとは勝手に回収してくれます。
また各自治体のサービスによって異なりますが、家の中からの運び出しまで行ってくれる場合もあります。
ちなみに粗大ごみの料金は、自治体によって異なるものの1000円~2000円程度となっています。
マッサージチェアの捨て方は、粗大ごみと同じだということを知っておけば安心して導入することができます。
不良品回収業者に依頼する
不良品回収業者に頼むことで、マッサージチェアを廃棄する方法です。
不良品回収業者は粗大ごみとして捨てるよりも簡単で、家からマッサージチェアを運び出してくれるなどのサービスも行ってくれます。また早急に廃棄したいときにも対応してもらえる場合もあります。
ただし粗大ごみとして捨てる場合に比べて、費用が割高になるケースがほとんどです。
急いでいるときには、不良品回収業者に頼るのも良い方法です。
下取りしてもらう
家電量販店などでマッサージチェアを購入すると、不要になったマッサージチェアを下取りしてくれるサービスを展開している場合があります。
下取りサービスを利用すれば、費用をかけるどころか新しいマッサージチェアを割安で購入できる場合もあります。
ただしこの方法を利用するためには、新たにマッサージチェアを購入しなければならず、新しいマッサージチェアを割高で購入させられる可能性もあります。
マッサージチェアを中古で販売する
マッサージチェアの処分方法として有力なのが、中古で販売してしまうというものです。
インターネットオークションなど個人で販売できるサービスでマッサージチェアを売るという方法やマッサージチェアの買い取り業者に連絡して販売する方法があります。
不要なマッサージチェアを買い取ってもらえば、思わぬ臨時収入が手に入る可能性もあるため、手間と時間をかけられるなら粗大ごみとして捨ててしまう前にマッサージチェアの販売にチャレンジしてみましょう。
マッサージチェアの選び方のポイント
マッサージチェアを選ぶときには、どのようなポイントに気を付けなくていけないのでしょうか。
性能
マッサージチェアは、簡易的なマッサージしかできないものから全身隈なく強力にマッサージできるものまでさまざまな製品が販売されています。
高性能なマッサージチェアは、マッサージするための装置がたくさん搭載されており、座るだけで自動的に身体の部位に合わせて全身をしっかりマッサージしてくれます。一方で性能が低い製品は、自分の凝りに合わせて座り方を変えないと最適なポイントを刺激してくれません。
また部位をもみ玉で刺激したり加圧パックで圧迫したりとマッサージ方法もさまざま。高性能なマッサージチェアなら部位に合わせたマッサージ方法を組み合わせて複雑なマッサージを行うことでマッサージ効果を最大限に高めています。
背中や腰だけでなく手や脚までマッサージしてくれるマッサージチェアを使えば、全身をマッサージチェアに委ねることができます。
高性能なマッサージチェアほどマッサージ効果が高く、複雑なマッサージで飽きることなく長く使うことができます。
機能
マッサージチェアによってマッサージ方法は異なり、各メーカーが独自の機能によって特色を出しています。
マッサージチェアのマッサージ方法は大きく分けて3つあり、もみ玉による揉みほぐすマッサージ、エアーバッグによる圧力をかける押すマッサージ、ストレッチ機能による伸ばすマッサージがあります。
自分の体の状態に合わせて心地良さを感じるマッサージ方法を搭載しているマッサージチェアを選ぶようにしましょう。
そのほかにも体を温める温熱機能や体重を感じさせない楽な姿勢でマッサージを受けられる機能など、マッサージ以外の部分の機能を充実させている製品もあります。
同じ機能であっても、メーカーごとに使い心地に違いがあるため、メーカーとセットにして機能をチェックしましょう。
マッサージできる箇所
低価格のマッサージチェアは肩や腰のマッサージにしか対応していませんが、高性能なマッサージチェアになると腕や脚もマッサージしてくれます。
背中や肩以外のマッサージも受けたい場合には、マッサージできる箇所が多い製品を選ぶようにしましょう。身体のさまざまな部位を一度にマッサージできるマッサージチェアならマッサージを効率的に短時間で終わらせることもできます。
ただし身体の末端まで対応しているマッサージチェアは、どうしても値段が高くなってしまうことを覚悟しておきましょう。
使いやすさ
マッサージチェアは、細かく設定して自分の好みのマッサージができる製品やおまかせコースなど自動的に全身をマッサージできる製品まであります。
マッサージチェアの操作は、基本的には付属のリモコンで行います。
リモコン操作がややこしい製品や設定が難しい製品は、高性能かつ多機能であってもポテンシャルを十分に使いきれない場合があります。
特にお年寄りが使用する場合には、使いやすさはマッサージチェア選びにおいて非常に重要になります。機械が苦手な人が使うなら、できるだけ簡単に扱える製品を選ぶようにしましょう。
手入れのしやすさ
体を密着させて使用するマッサージチェアは、使用しているうちにどうしても汚れてしまいます。
手入れしにくいマッサージチェアを使っていれば、体の皮脂や汗が付着して汚れとなり、不衛生なうえに臭いの原因にもなります。
マッサージチェアの材質が水や汚れに強い製品なら、汚れをサッと拭き取って手入れすることで衛生的に長く使うことができます。
わざわざ汚れたマッサージチェアで臭いを我慢しながらマッサージを受けたい人なんていないでしょう。意外と見過ごしがちですが、日常的に使うマッサージチェアにおいて手入れのしやすさは非常に重要です。
耐久性
マッサージチェアは決して安い買い物ではありません。また重くて動かすのも簡単ではないため、簡単に捨てることもできません。
耐久性の低いマッサージチェアを選んでしまうと、マッサージチェアの表面が劣化して剥げて破れてしまって内部の装置が露出したり、動かなくなって座り心地の重いイスと化してしまうことになります。
また機能が単純すぎるマッサージチェアはマッサージの方法も単純なため短期間で飽きてしまったり慣れてしまったりします。最初のうちは心地よさを感じても飽きたり慣れたりすれば使用頻度が低下し、長く使い続けられなくなります。飽きやすいマッサージチェアは、ある意味で耐久性が低いといえます。
どれだけ安いマッサージチェアを買っても耐久性が低ければ、すぐに壊れてゴミになるだけです。できるだけ信頼性が高く耐久性に優れているマッサージチェアを選ぶようにしましょう。
サイズ
コンパクトなマッサージチェアも販売されているとはいえ、やはり自宅の部屋に設置するには大きなマッサージチェア。部屋に収まり邪魔にならないサイズ感の製品を選ぶことも重要です。
高性能なマッサージチェアは、全身をマッサージするための機構を備えているためどうしてもサイズが大きくなってしまいますが、中には日本の住宅事情に合わせたコンパクトなマッサージチェアもあります。
マッサージチェアの設置予定スペースに十分な広さが確保できているならサイズを気にせず選んでも問題ありませんが、設置予定スペースに余裕がないならサイズ重視のマッサージチェア選びをしましょう。
デザイン
黒くて大きくて重厚感のあるマッサージチェアは、インテリア的に見ても重苦しくて部屋のデザインに合わない製品もあります。
マッサージチェアは存在感があり、部屋に設置すればどうしても目立ってしまうため、デザインを重視したマッサージチェア選びもあり得ます。
マッサージチェアは黒い製品が多いですが、部屋を明るく演出したいなら白やベージュのマッサージチェアを選びましょう。またコンパクトなマッサージチェアを選べば存在感を弱めることができます。
オシャレなマッサージチェアの中には、普通のソファやイスと見間違えるような製品もあります。デザインを重視したオシャレなマッサージチェアを選ぶのも楽しいです。
価格
マッサージチェアは、2万円~40万円程度と幅広い値段の製品があり、高性能な製品になると40万円以上するマッサージチェアもあります。
性能を値段で大きく分けると10万円と20万円がラインとなっており、10万円以下の気軽に使えるマッサージチェア、10万円~20万円の旧型の高性能マッサージチェア、20万円以上の新型の高性能マッサージチェアとなっています。
値段が高ければ高いほど高性能かつ高機能になっており、耐久性も高くマッサージできる体の部位も多くなります。そのため予算に余裕があるなら、10万円以上のマッサージチェアを選ぶことをオススメします。
ただし予算には上限があるため、現実的に求める機能と許される予算から、機能的にも価格的にも納得できるマッサージチェアを選びましょう。
低価格マッサージチェアのオススメ人気比較ランキング
ここからは手軽にマッサージを楽しむことができる10万円以下の低価格マッサージチェアのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。性能、機能、使いやすさ、手入れのしやすさ、デザイン、価格、口コミの評判などを参考にランク付けしています。
10位:ドクターエア 3Dマッサージシート RT-2135
座椅子タイプのソファに設置して使うマッサージチェアです。
多くのマッサージチェアはサイズが大きいため設置が困難ですが、このマッサージチェアはシート状になっておりイスに設置して使用するタイプのため置き場所に困りません。
温感ヒーターを搭載した3Dもみ玉は、パワフルな動きで体をマッサージしつつ熱によって筋肉をほぐし、まるで人の手のよるマッサージのような心地よさを実現します。
もみ玉の動きが滑らかで、立体的なもみ玉の動きで指圧のようなマッサージを体験できます。
座面には3段階にパワーを調節できるバイブレーションが装備されており、振動によってお尻の筋肉をほぐしてくれます。
クッションにもこだわりがあり、ヘッドレストと緩衝シートのクッション性を高めたことで、座り心地が向上しリラックス感を高めることに成功しています。
置き場に困らず折りたたむことができ、3万円前後という低価格で大人気を博しているマッサージチェア。累計出荷台数が100万台を突破しており、人気と実力を兼ね備えたマッサージチェアです。
口コミの評判
・家族全員で使用しています。場所もとらず、移動もできるので重宝しております。
・ドクターエアー3D 最高にいいです。手頃な金額なので購入しやすかったしね。マッサージ中、寝てしまいそうになりますよ。
・ソフアーでも椅子でも大丈夫です。背もたれ部分は固い材質でできており、ななめに置ける場所であれば椅子でなくても大丈夫な仕組みです。
・腰から・背中・肩まで、ツボにグリグリ効いてとても気持ちいいです。かさばらずいろんな椅子に付けられるので気に入ってます。大きなマッサージ機は高価で場所も取るので購入はまったく考えてませんでしたが、この商品を知って即購入を決断しました。痩せてる人は少し痛いと言うくらい、しっかり強めに揉んでくれます。
9位:ツカモトエイム エアリーシェイプ AIM-FN052
ツカモトエイムのシンプルなデザインのマッサージチェアです。
一般的なマッサージチェアとは一線を画す曲線を基調としたマッサージチェアで、低価格ながら優れたデザイン性が魅力です。
座面には高反発のウレタンを使用しており、身体をやさしく包み込みながら快適な座り心地を実現します。
高級感のあるレザー調の生地を採用しているのも好ポイント。お手入れしやすくなっています。
背もたれのリクライニングは42段階で、体型や好みに合わせた角度に設定可能。リクライニング機能を使えばフラットになるため寝ころんだ状態でも使用可能です。
全体的に低いため、狭い部屋に置いても圧迫感がありません。
約15分の4つの自動コースに加えて強弱の2段階の調節が可能。コースはウエストストレッチコース、ヒップエクササイズコース、ヒップシェイプ&アップコース、レッグシェイプコースがあり、気になるポイントを集中的にケアできます。
エアーバッグが身体を押すことで心地よくマッサージします。
コンパクトで置き場所に困らずどこでも手軽に加圧マッサージができるマッサージチェア。もみ玉がないため座りやすく普段は普通のチェアとして使えるため利便性にも優れています。
口コミの評判
・使ってみて1週間くらいになりますが骨盤の辺りがとても調子がいいです。座り心地もよくマッサージしてないときも普段使いの椅子として使ってます!
・コンパクトで大変気に入ってます。掃除する時も動かし易く移動も簡単にできます。160㎝54kgの私にはサイズもピッタリなのですが少し太めの方(お尻が大きい方)には小さいかも知れません。両サイドからのエアー、腰、お尻の揉みあげ、とっても気持ち良いです。とにかく気に入りました。
・座った感触が良く、締め付け圧力も最高でした。
・マッサージの力が心地よく、長時間座ってするお仕事のため、このマッサージで腰とお尻が和らげられて助かります。
8位:ツカモトエイム ひじ付き マッサージ座いす ヒータ付き スイッチチェア プレミアム7 AIM-127
ツカモトエイムの座椅子タイプのマッサージチェアです。
床に置いて使用することができるため、一般的なマッサージチェアの設置が難しい場所にも置くことができます。
肘掛け付きでリクライニング機能は最大42段階と座椅子としたの機能も優秀。さまざまな体勢で座ることができます。
肩、背中、腰、尻、脚の5カ所をマッサージすることが可能で、バイブ振動マッサージでコリをほぐして血行を促進します。
ヒーター機能付きのため心地よい暖かさでマッサージすることができ、弾力のあるクッションで座り心地も抜群です。
手元のリモコンで操作可能になっており、手動マッサージコース、全身コース、上半身コースなどが用意されています。強弱3段階に調節可能で心地よい強さでマッサージできます。
シンプルなデザインを採用しているため和室にも洋室にも溶け込みます。場所を選ばずに設置することができるのはこのマッサージチェアの強みです。
座椅子タイプで値段も安くさまざまな場所に設置できるマッサージチェア。値段以上の性能と機能を兼ね備えた絶対に試したいマッサージチェアです。
口コミの評判
・おじいちゃんの誕生日プレゼントにしました。ヒーターも良く。座りごごちも。よく喜ばれました。
・コンパクトに設計されており狭い部屋でもじゃまにならない。短所は最初に設置する時に頭、足の位地がわかりずらい事ですね。
・各位置調整、リモコン設定は扱いやすくグッドです。ただひとつお尻の位置がだんだんと前にズレてしますので、深い位置で固定できるともっと良いかもと思いました。ラグなど使っていると特にお尻の位置と共にラグがズレてきてしまうのだけがちょっと困る。
・とても座り心地が良く気持ちいいので直ぐに眠ってしまいます。
7位:アテックス ルルド エアもみマッサージソファ LX AX-HIL1633
一人掛けのソファにしか見えないマッサージチェアです。
エアバッグが搭載されており、お尻、骨盤周辺、太ももをしっかりと揉み解します。また背部にはヒーターが付いているため温かく、もみ玉が上下して本格的なマッサージを実現します。
背もたれは3段階のリクライニング機能が付いているためリラックスした姿勢でマッサージを受けることができます。
本革のように柔らかい質感のソフトレザーを使用しているため高級感があります。また汚れが付着しにくくお手入れも簡単です。
右側のひじ掛けにはコントローラーや雑誌が入れられるポケットが付いているため、コントローラーがどこにあるのか分からなくなることもありません。
3色のカラーから選ぶことができ、デザイン性に優れているマッサージチェア。部屋のインテリアを気にする人にオススメです。
口コミの評判
・腰が悪く、柔らかいソワァーに座るのは、腰が余計に痛くなり座れませんでした。しかし、このマッサージ機は、座っていても腰が痛くなりません。揉み玉も使わない時は、腰で止まるので背に保たれて座っていても猫背にならずに良いです。
・家族にも、遊びにきたお友達にも大人気です。背もたれの高さが購入前気になりましたが、腰をずらして使えば、肩までもむことが出来大満足です。
・見た目はおしゃれなソファにしかみえませんところが骨盤矯正と揉み玉で期待以上のパワー。購入して2週間で腰痛が軽くなりました。今では家族で順番待ちするほどの人気者です。
・価格からしての機能は大満足!!マッサージ至福のひとときです。見た目は一人掛けソファなのでインテリア的にもかわいいですよ。
6位:スライヴ マッサージチェア くつろぎ指定席 エアーマッサージ機能搭載 CHD-5506
本格的なマッサージを実現してくれるマッサージチェアです。
座りやすい低座面となっており、また移動しやすさを実現するために軽量設計となっているため設置も撤去も簡単に行えます。
横回転するもみ玉によって親指でこねるような揉み技を実現し、肩や肩甲骨、背すじの凹凸形状を滑るようにやさしく撫でます。
エアーマッサージも可能で、肩はエアーによってしっかりと締め付けて肩口や腕周辺の凝りを穂木します。お尻も空気圧で押し上げるようにマッサージ、ふくらはぎや脚も加圧と減圧によるマッサージを行います。
全身、肩、腰をマッサージする自動コース、71種類の組み合わせを実現する手動コースを搭載。簡単に設定して全身を隈なくマッサージできます。
マッサージチェアは高さが合わずうまく体をマッサージできないことがありますが、自動コース使用時には肩の位置を自動的に認識して適切なマッサージを行ってくれます。
7万円前後という価格ながらしっかりとした機能を搭載しているマッサージチェア。マッサージコースの多さが魅力的です。
口コミの評判
・値段以上の仕事をしてくれます。少々背格好が大きい私(身長175cm×体重90K)には、少々きついですが、十分に仕事をしますよ。買って良かったです。
・使い心地は、かなりいいです。高い製品には負けるのかもしれませんが、マッサージチェアとしての機能はしっかりあります。テニスをやるので足も張るんですが、足も空気でマッサージしてくれて、気持ち良いです。背中も肩も癒されて、仕事に精が出せそうです。
・使用感は、この価格でこの心地よさは非常にコストパフォーマンスが高いと思います。この価格では殆んどないエアー加圧タイプ。背中のローリングは若干ゴツゴツするような感じではあるが、これは個人差があるので良くも悪くも無い。エアー加圧はヒザから下の全体。しかも足の甲もエアーです。甲とふくらはぎは気持ちいいですね。
・良いものでした。使い慣れしていないせいか、腰の骨が痛くなり失敗かと思いましたが、数回使ううちに痛みもなくなり、くつろげてます。いい買い物でした。
5位:ピュア・メディカル 本格医療マッサージ機 モミマー PCMC-390
本格的な医療マッサージ器で、血行促進や疲労回復に高い効果を発揮します。
スペースの問題で自宅にマッサージ器を導入できない人もいますが、このモミマーはマッサージ機能を搭載している座面とイスを取り外すこととができるようになっており、座面だけ購入することが可能。つまり、自宅のイスに座面部分を設置して使えば普通のイスをマッサージチェアに変えることができる製品です。
本体重量は6.8㎏で移動も設置も簡単。どんなイスでもマッサージチェアに変えられます。
ネックピローは、高さ3段階、角度7段階の調節が可能で、もみ玉が首から肩にかけてしっかりマッサージしてくれます。肩を上から揉むのはモミマーだけの技術で、特許出願中のこの技術によってまるで手揉みのようなマッサージを実現します。
背面部には8個のもみ玉があり、ヒーターによって体を温めながらマッサージしてくれます。
素材は汚れにくくお手入れも簡単で、耐久性にこだわったメッシュと縫い目によって長期間の使用が可能です。
マッサージチェアの設置スペースがない家庭でも気軽に導入できるマッサージチェア。シンプルな構造に見えて、肩から背中までしっかりカバーしているマッサージチェアです。
口コミの評判
・他社のを色々試した結果、モミマーほ肩までしっかり揉めるし高さも自由自在で身長差がある家族が使えます。幅も調節できたらいいですねー。
・首と肩の凝りが酷く、悩んでいましたが、これは本当に上から押してくれるので、最高に気持ちいいです。ピンポイントでツボにはまります。期待していた通りです。腰、背中に関しては普通と言った感じです。
・最初はモミ玉の当たる位置を合わせるのに多少苦戦したものの、付属のイスのリクライニング位置を調整したら首や肩の上側を心地好く揉んでくれました。
・背中に関しては弱いようにも思いますが、椅子を目一杯倒した状態でなら、なかなか!
4位:フジ医療器 マッサージチェア LOWSTYLE MASSAGE CHAIR H AS-LS1
ラウンジチェアにしか見えないデザイン性に優れたオシャレなマッサージチェアです。
低いロースタイルデザインを採用したことで、マッサージチェアでありながら部屋に圧迫感を与えません。また座りやすさを重視しており、部屋全体にすっきりとした印象を与えることができます。
上半身を2つのマッサージ機能でマッサージするダブルソリューション機構を採用。「首肩もみメカ」と「背腰ローリングメカ」によってしっかり筋肉をほぐします。
首肩もみメカは、2つのもみ玉で引き上げるようなもみ上げやもみ込むようなもみ下げを実現し、もみ玉の位置は上下に移動するため好みの場所をマッサージできます。
背腰ローリングメカは、4つの回転式もみ玉によって背中から腰をマッサージ。広い範囲を移動しながら全体を指圧するようにマッサージします。
お尻部分はエアーマッサージ機能で対応。しっかりと圧力をかけてマッサージするため筋肉の緊張をほぐします。
背中、腰、お尻部分にはヒーターが搭載されているため、温めながら心地良いマッサージを行います。
スマホなどと組み合わせて手軽に音楽が聴ける、高音質の2.1ch Bluetooth対応スピーカーを搭載しているため、音楽を楽しみながらのマッサージ体験が可能です。
3種類の自動マッサージコースを搭載し、気軽に使えて本格的なマッサージを実現するマッサージチェア。デザイン性に優れているため、多くの人が満足できる1台です。
口コミの評判
・とても高性能にもかかわらず、家の中にすっきりと邪魔にならず収まりました。マッサージチェとしてだけでなく、ラウンジチェアとしても最高です。バルセロナチェアの横に置いてみましたが、違和感無く共存できます。母も大喜びで気持ち良さそうにしたおります。
・マッサージ機能は、骨盤と座面をエアーで持ち上げたり圧迫してくれる機能が特に心地よかった。もみ玉の強さも強すぎず弱すぎず、機能も多すぎず、全てがちょうどよかった。
・この大きさゆえマッサージ機としては機能が十分ではありませんがプライベートルームに置くなら機能性、デザインとも申し分ないと思えます。
・スマホとウォークマンのブルートゥースが使えました。BGMとしていい感じです。
3位:スライヴ マッサージチェア くつろぎ指定席Light CHD-3400
スライブの低価格で軽量かつコンパクトなマッサージチェアです。
コンパクトながら機能をぎゅっと詰め込んだマッサージチェアで、置き場所を選ばずにフルマッサージを楽しむことができる1台です。
シンプルなデザインで軽量、コンパクトにこだわっているため、どんな部屋にも設置可能。広い設置スペースがなくても問題ありません。
新開発の横回転もみ玉を搭載しており、親指でこねているかのような本格的なマッサージを体験することが可能。体のラインを滑らかにとらえて、首、肩、肩甲骨、腰と背面をしっかり揉み解します。
背すじマッサージ、もみマッサージ、ゆらぎマッサージという3つの機能があり、これらを組み合わせると5種類のマッサージが可能です。
脚マッサージ機能もあり、もみボードがふくらはぎを押し上げて筋肉の披露を緩和。さらに突起ローラーが回転しながら脚の筋肉をほぐしてむくみを解消してくれます。
電動リクライニング機能を搭載しているため、好みの角度に調節することが可能。マッサージ設定はリモコンで簡単に操作できるため、お年寄りにも使いやすいマッサージチェアです。
コンパクトかつ軽量で、4万円前後というコストパフォーマンスの高さによって、マッサージチェア初心者にも導入しやすい1台。初めてのマッサージチェアにもプレゼントにもオススメです。
口コミの評判
・狭いアパートでも、置き場所に困らず良かったです。マッサージの強弱はできませんが、チェアーの角度で対応できます。首から肩腰、骨盤の辺り迄もみ玉があたるので、凝りはほぐれて楽になります。シンプルで使いやすいので、値段以上です。買ってよかった。家族みんなで重宝してます。毎日の楽しみになってます。
・強さがうまく調節できないですが、普通にマッサージチェアとして十分です。この値段で、コンパクトなマッサージチェアが手に入るなら絶対に買いです。すごく気持ちい。タイマーはないですが15分程度で自動で停止されます。
・コスパ最高です。デザインもいい感じです。いい買い物ができました。
・マッサージチェアがこんな安く買えるなんて!と思わず購入しました。コンパクトで場所もとらずに設置できます。マッサージは荒っぽく痛いときもありますがそれも値段を考えれば気になりません。
2位:スライヴ マッサージチェア CHD-9200
スライヴの低価格ながら腕マッサージ機能まで搭載したマッサージチェアです。
近未来をイメージして曲線を多用したやさしいデザインのマッサージチェアで、包み込むようなフォルムで全身を徹底的にマッサージしてくれます。
首、肩、腰、座面、脚に加えて腕をエアーマッサージすることが可能。加圧と減圧でコリをほぐし広範囲をカバーすることができます。
背中部分のマッサージは横回転もみ玉が、もみ、たたき、もみたたき、背筋のばしでしっかりマッサージ。脚マッサージはスライブ独自のもみボードで絞り上げるようにマッサージします。
約15分のオートタイマー機能付きで、怠さ、むくみ、疲れをすばやく効果的に取り除いてくれます。
自動コースや手動コースなど豊富なマッサージを選ぶことができるため、自分の好みに合わせたマッサージを楽しむことができます。
操作はリモコンで行うことができます。ボタン式で分かりやすくお年寄りでも簡単に操作できます。
電動リクライニング機能もあるため、リラックスできる体勢に背もたれの角度を調節できます。
充実した性能と機能で高価格帯のマッサージチェアにも負けないコストパフォーマンス抜群のマッサージチェア。性能と機能は捨てがたいもののできるだけ安いマッサージチェアを探しているなら絶対に選択肢に入れるべきです。
口コミの評判
・マッサージチェアをほとんど使ったことがなかったのですが、最近腰に不快感を感じるようになり、こちらを試してみたところ、とても良くなったことがきっかけで購入に至りました。全身をマッサージ出来るものの中では競争相手がいないほどの低価格で、付いている機能もシンプルなものだけですが、首、肩、腰あたりへのマッサージはとても良く、高価格帯のものと比べても、十分な効果を感じられました。腕のマッサージもついてはいますが、こちらはオマケ程度なので、そこまで効果を期待できません。高級機は色々な設定が出来るため、自分好みのマッサージを見つけられる反面、色々試してみないといけないことが面倒であるのに対して、シンプルに全身の自動コースを選ぶだけで良いのも、初めてマッサージチェアの購入を検討する方にオススメ出来るポイントです。
・この価格では考えられない商品だと思います。首から足まで全身をマッサージできて家族全員大満足、買って良かったと思います。特に脚マッサージもエアーでマッサージしてくれて、しっかり疲れがとれます。
・シンプルベスト!コスパ最高!家族4人大満足です!この機能で十分だと思いますよ!コンパクトだし。箱の縦形が細いので、搬入は楽々でした。
・安くてしっかり気持ち良くマッサージしてくれる!かなりコスパ良いです!50万くらいする高いやつはまだ買えないけどこれなら手が届く!そりゃー高いやつに比べれば機能も少ないし調整も少ないだろうけど問題ありません。私みたいに細かい調整などに興味がなく、ざっくり全身をマッサージしてもらえればいい!って人にはベストです。コスパ最強!今は29歳だけど、あと30年もしたら高性能な高いやつじゃないと嫌になるのかもしれない。。
1位:スライヴ マッサージチェア くつろぎ指定席 つかみもみ機能搭載 CHD-9006
つかみもみ機能を搭載した肩から脚までマッサージできるマッサージチェアです。
横回転もみ玉を採用したことで、親指でこねるような揉み感覚を実現し、肩や肩甲骨を滑らかな動きでしっかりと揉み解します。
またもみ玉ともみアームを連動させることによって肩周辺をつかみもみマッサージすることができます。
背すじ全体に対しても多彩な揉み技でマッサージし、肩や腰の疲労感を和らげてくれます。
もみ玉の肩位置高さは7段階に調節でき、もみ玉の幅は無段階に設定可能。どんな身長の人にも最適なマッサージを提供します。
エアーマッサージ機能も搭載されており、空気圧で押すようなマッサージが可能。肩、お尻、太もも、ふくらはぎを適度に締め付けてマッサージし血流を活発にして疲れを取り除きます。
電動リクライニング機能を搭載しているため、座る姿勢を自由に変更可能。リラックスできる姿勢でマッサージを受けることができます。
リモコンによる簡単操作でマッサージを開始することができ、自動コースと手動コースがあるため手軽な全身のマッサージから重点的に揉み解したいこだわりのマッサージまで自由に行うことができます。
素材もしっかりしていて耐久性に優れており、汚れが付着してもサッと拭き取れるため衛生的。清潔に使い続けることができます。
8万円前後という価格ながら高性能マッサージチェアにも負けない多機能を兼ね備えているマッサージチェア。全身のマッサージをしたいけど、できるだけ予算は抑えたいという人にはピッタリのコストパフォーマンス抜群のマッサージチェアです。
口コミの評判
・受験生の娘が、この椅子に座ったままで過ごしています。居間に置くには、少々大きいのですが、もっと大きい椅子を知っているので、機能と大きさのバランスもこれで十分です。この値段で、この気持ちよさ、文句はありません。
・とにかく足のマッサージが最高です‼️強弱設定があれば完璧です。
・とてもいい感じです。これから仕事の疲れを取ってくれることでしょう。明日から、肉体労働頑張ります。
・父の日のプレゼントで購入しましたが、家族みんなで使用しています。大きな買い物でしたが、重宝させてもらっています。
高性能マッサージチェアのオススメ人気比較ランキング
ここからは本格的なマッサージを楽しむことができる10万円以上の高性能マッサージチェアのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。性能、機能、使いやすさ、手入れのしやすさ、デザイン、価格、口コミの評判などを参考にランク付けしています。
10位:フジ医療器 マッサージチェア SUPER RELAX SKS-55
コンパクトながら高機能なユニットを搭載したマッサージチェアです。
独自の本格4つ玉式メカユニットを搭載しており、幅広い範囲をしっかりもめる「GRIP式メカ2.0」によって肩、背中、腰をしっかり揉み解します。
安いマッサージチェアでは強弱の調節機能がない製品もありますが、肩は5段階、背中は2段階、腰は5段階と細かく強さを設定できるため、最適なパワーで適切なマッサージを行うことができます。
肩位置を自動的に検出する機能を搭載しているため、使用者に合わせた最適なポイントでのマッサージが可能。また肩位置から背中や腰の位置まで予測するため、全身の各部位にもみ玉がピタリと合います。
背中の最下部にもみ玉が移動するとお尻までマッサージ可能。お尻の凝りもほぐします。
収納機能付きのオットマンを搭載していて、省スペースながら最適な座り心地を実現。スライドリクライニング機能によって、前方にスライドしながらリクライニングするため後方スペースが15㎝しかなくてもフルリクライニングできます。
下半身はエアマッサージとフットストレッチ機能でマッサージすることができ、エアーマッサージで血流を良くしたり、フットストレッチで筋を伸ばしたりと脚のマッサージも完璧です。
リモコンは操作状況が細かく分かりやすく記されているため、初めての人でも簡単に操作できるようになっています。
省スペースを実現した本格的マッサージができるマッサージチェア。これ1台で全身をリラックスへと誘います。
口コミの評判
・値段とサイズの割にすごくしっかりとマッサージしてくれます。
・いままでさんざんマッサージ機の購入で悩んでいましたが、この機種に出会い、ついに購入しました。軽度の坐骨神経痛持ちですが、臀部のマッサージもしっかりしていて、素晴らしいです。ただし、足のエアーは少し物足りないです。
9位:ファミリーイナダ マッサージチェア ダブル・エンジン ユニバーサル FMC-WU100
ダブルのエンジンで全身をマッサージする高性能マッサージチェアです。
背面部にアクティブエアサスペンションメカを搭載しており、シリコン製のもみ玉が粘りのある動きでマッサージ。まるで人間の手で揉んでいるかのようなしっかりとした揉み心地を実現します。
プロのもみ味に欠かせない肘、手首のクッション性をエアサスペンションで再現し、手首の回転はコンロッドで再現。マッサージポイントをピンポイントで攻めてくれます。
座面にはアクティブぐっとプレスメカを搭載しており、エアーによる加圧でお尻の筋肉全体を揉み解していきます。
お尻の筋肉を支えているお尻側面のポイント「大転子」は、マッサージには欠かせないポイントですが、ここをエアーによって圧迫し偏芯メカで揉み解すことで脚の疲れを取り除きます。
首の付け根や首筋は掴むようにも見上げることができ、肩甲骨周辺の広範囲は丹念に深く揉み込むことが可能。ヒーターが搭載されているため、お尻や指先を温めながらエアーバッグで圧力をかけて揉み解します。
リモコン操作で揉み方を変えることができ、35種類の揉み技を6つのコースに集約してプログラムされているため、誰でも簡単に本格マッサージを堪能できます。
体の披露部位に合わせてマッサージすることができ、家族それぞれで自分に合わせた使い方ができるマッサージチェア。脚から指先までマッサージしてくれる1台です。
口コミの評判
・40代の働き盛りの人は必須アイテムだと思います。仕事がデスクワークばかりで、慢性的な背中の痛みに苦しんでいましたが、毎日、30分程度、風呂上がりに施術を続けたところ、最近は痛みを気にしなくなりました。買って大正解です。
8位:パナソニック マッサージソファ EP-MP046
パナソニックのソファのような座り心地を実現したマッサージチェアです。
コンパクトでデザインがスタイリッシュなため、部屋に置いても圧迫感を感じさせないマッサージチェア。マッサージチェアらしからぬデザインですが、しっかりとしたマッサージ機能を搭載しています。
足裏と足首をほぐしてくれる「足裏揉ねつ温感+足首ホールドマッサージ」を搭載しており、疲れた足裏を温めながらこねほぐしていき、足首は包み込むようにほぐします。
頚椎&腰椎マッサージ+脚ストレッチによって、背中から腰によってしっかり伸ばすようにマッサージし、脚の筋を伸ばすため脚が疲れやすい女性に最適です。
省スペースを意識したマッサージチェアで、スライドリクライニング機能を採用。前方に滑りながら倒れるため、壁際に設置することができます。また脚部が10㎝も伸縮するため、低身長の人から高身長の人まで背の高さを気にすることなく誰もが心地良いマッサージを受けられます。
デザイン性に特化したマッサージチェアに見えないマッサージチェア。別売りでカバーが販売されているため、デザインを変えることも容易です。
口コミの評判
・スペースをとらず、ソファーとしても利用できます。価格から見れば大変満足しています。
・コンパクトタイプで気に入って、カバーを別売りのレザー調に変えたら、かなりグレードアップした。
・1年半使っています。マンションの玄関を考えて幅のないもの、アイボリー系色の部屋にあうデザインという条件にマッチしました。マッサージ効果は高価なものには敵いません。高価な大きいものはアクチュエータが多くて肩回りももんでくれますから。でも背中、腰回りならこれで十分です。
・自動コースは大変良く出来ています。脚エアーや脚ストレッチは想像以上に快適です。
7位:フジ医療器 マッサージチェア CYBER-RELAX AS-780
多彩な揉み技を搭載しているマッサージチェアです。
揉み技が変化する業界初の6つのもみ玉を採用しており、肩は掴んで集中マッサージ、背中は広範囲に押すようにマッサージ、腰はポイントを深く押しながらマッサージ、お尻は優しく撫でるようにマッサージと、体の部位に合わせて最適なマッサージ方法を行うことができます。
脚はふくらはぎと足首部分に設置された2つのモーターがパワフルに揉み解し、足裏も回転ローラーによって刺激してマッサージします。
肩5段階、背中2段階、腰5段階と、部位ごとに心地良いパワーでマッサージすることが可能。状態に合わせたパワーで筋肉をほぐします。
肩位置自動検出を搭載しているため、センサーが肩の位置を測定して最適なポイントに適切なマッサージを届けます。また肩の位置を把握することで、背中や腰の位置も予測します。
独自機能である温浴背ヒーターを搭載しており、背中を温めながらマッサージ。マッサージの効果を高めます。冷えやすい足裏にもヒーターがあり、足先やかかと心地よく温めます。
全身をやさしく包み込むようにエアーバッグが配置されており、肩、腕、骨盤に圧力をかけて締め上げるようなマッサージを行います。
ストレッチ機能も搭載しており、全身のストレッチからフットストレッチまで行い、体を伸ばすことで血行を促進します。
全身隈なくマッサージできるマッサージチェア。20万円以上の高級マッサージチェアですが、値段以上の心地良さを与えてくれます。
口コミの評判
・足裏のマッサージ機能は最高です。今まで使った中では群を抜いて気持ち良い。
・この機種の売りの6つ玉のもみ玉が絶妙すぎます。スタートした瞬間から、他の機種との違いがあきらかでした。4つ玉とはあきらかに違います。今後、最上位機種でもこの6つ玉が採用されるでしょうね。なんの迷いもなくこの機種に決めました。
・足部分のマッサージも、エアーだけではなくモーターとローラーも搭載されているのでエアーだけのものとは、比べ物にならないくらい良いです。
・レッド×ブラウンにしましたが色も質感も高級感があり、他の物と比べでもすごいオシャレです。
6位:スライヴ マッサージチェア くつろぎ指定席 SFIT エスフィット つかみもみ機能搭載 CHD-7401
つかみもみ機能を搭載したマッサージチェアです。
ソファになりリビングに置いても違和感のないマッサージチェアで、インテリア的に優れた製品。収納のことを考えており、電動で背もたれ、フットレストを収納することができるため、コンパクトに収めて圧迫感を軽減します。
もみ玉を搭載している可動部分を動かすことでさまざまなスタイルでマッサージを受けることが可能。首から脚までマッサージできます。
横回転もみ玉を搭載しており、親指でこねるような手揉み感覚を実現。肩、肩甲骨、首の詰まりを解きほぐし、凹凸の形状を滑らかにマッサージしていきます。
押し上げるもみアームを搭載しており、しっかりと親指で押し上げるようにマッサージしてくれます。
「全身コース」「肩コース」「腰コース」の3種類の自動コースを搭載しており、それぞれで特色のあるマッサージを行います。
「全身コース」は、もみたたき動作を中心にしたマッサージが全身をほぐし、「肩コース」はもみ動作ともみたたき動作を中心にしたマッサージが肩を重点的にほぐし、「腰コース」はもみ動作とたたき動作を中心にしたマッサージが腰を重点的にほぐします。
脚には弾力のあるももボードを採用しており、脚全体を締め上げるようにマッサージし、ふくらはぎや足のむくみ解消に期待できます。
5段階の肩位置調節に加えて、もみ玉幅無段階調節を搭載しており、体の大きさに合わせてもみ玉の位置を調節して効果的なマッサージを実現できます。
デザイン性に富んでおり、マッサージチェアらしくないスタイリッシュなマッサージチェア。部屋のインテリアを気にしつつ、しっかりとしたマッサージ機能も求める人にピッタリです。
口コミの評判
・条件は①リビングに置いてもインテリア的に干渉しない②10万は出せない、否、マッサージチェアにそんなに出したくない③そこそこの機能がついている④でかいのはじゃま、と言うか家がそんなに広くない→で、最高でした。合皮感はたっぷり満載ですが、色味が流行りの「ポーラスター」的なのでプチ北欧感もあります。
・座ってからいざマッサージチェアに伸展するギミックも楽しい。「行きま~す!」って感じ。家内も娘も大満足です。
・「痛い」との声もあるようですが、ガチガチ肩凝りの私にとっては15分限定ですが極楽浄土の旅を満喫しております。我が家の買って良かった家電第1位に堂々ランクイン、お勧めします。
5位:パナソニック マッサージチェア EP-MA37M
パナソニックのマッサージチェアらしくないスタイリッシュなデザインのマッサージチェアです。
コンパクトかつオシャレなデザインが最大の特徴であり魅力のマッサージチェアで、リビングルームに設置しても違和感なく部屋に馴染みます。
デザインだけでなくマッサージ機能もしっかりしており、腕、肩、背中、骨盤、足首までしっかり対応。全身をマッサージできるため全てを委ねて座っているだけでリフレッシュできます。また頚椎と腰椎のマッサージ機能もあり、各部位の筋肉をピンポイントでじっくりほぐします。
上半身と足裏を温めながらほぐすダブル温感マッサージ機能を搭載しており、ヒーターによって背もたれと足裏を温めて血行を促進しながらマッサージするため、マッサージ効果を高めることができます。
もみ玉によるマッサージだけでなくストレッチ機能も搭載されており、筋肉を温めながら体を伸ばすことで高いストレッチ効果を発揮します。
スライド式のリクライニングのため、スペースがなくても設置することができ、身長に合わせて脚スライドは10㎝の調整ができるため、女性も男性も使用可能です。
マッサージは10種類用意されており、リモコンを使って簡単にコースを選ぶことが可能。カラーも3種類あるため、インテリアに合わせたオシャレな1台を選ぶことができます。
キャスター付きのため移動も簡単で、コンパクトなため設置スペースも1畳に収まるマッサージチェア。どうしても広い設置スペースを確保できない人は、このマッサージチェアがオススメです。
口コミの評判
・きついモミが好きな人はやはりパナソニックだと思う。
・毎日朝晩使用しており、夫婦とも大満足です。欲を言えば肩甲骨コースがあれば、、、と思いましたが、この値段とデザインなら十分お値打ちでした。もっと早く買えばよかった!!
・マンションのリビングなので、シングルソファーとしても違和感なく設置出来るのがありがたい。色もキャメルブラウンを選んで正解でした。最初は浮くかなとも思ったのですが、割と周りの家具と馴染んで良い感じです。サイズもリクライニング状態で畳一畳分あれば収まります。
・色々な機械を試したわけではないので良く分かりませんが、このサイズでモミ玉以外にも、脚・手・腕の付け根・お尻をエアバッグでマッサージしてくれます。
4位:ファミリーイナダ マッサージチェア メディカルチェア 3S匠(たくみ) FMC-S8100
腕から脚まで全身をパーフェクトにマッサージする超高性能マッサージチェアです。
科学的な根拠を基に自然治癒力を高めることを目指したマッサージチェアで、業界初のデュアルメカ・シンクロシステムを搭載。「首肩専用」「腰専用」上下二つに分かれたメカが、自律的に互いにシンクロしながらマッサージすることで、まるで人間の指のようなマッサージを実現。心地良さは既存のマッサージチェアと比べ物になりません。
使用者の精神状態や姿勢にまで配慮されており、座った姿勢からリクライニングすることで落ち着いてマッサージを受けることができ、手足といった末端をしっかり刺激することで高いリラックス効果を発揮します。
音声ガイダンスを搭載しており、呼吸を音声ガイダンスでリードしながらマッサージ。呼吸を整えることで、マッサージ効果とリラックス効果を高めます。
肩や腰の凝りの根本的な原因は普段の姿勢にありますが、姿勢を調整するコースを搭載しているため、使っているだけで正しい姿勢に整えることができます。
さらにストレッチ機能もあるため、全身の筋肉をしっかりと伸ばすことができ、体の抱えている問題を根本的に解決してくれます。
大人と子どもでは骨格の強度や筋肉量が異なるため、一般的なマッサージチェアは大人には有効では子どもには狙い通りの効果が出ませんでした。しかしこのマッサージチェアには、子どもに合わせた子どもコースが搭載されているため、大人だけでなく子どもも安心して使用することができます。
高性能、高機能で、全身隈なくマッサージすることができるマッサージチェア。マッサージコースも豊富で誰もが夢み心地になる1台。40万円前後と高額ですが、家族全員の健康問題が解決できると考えれば検討する余地は十分にあります。
口コミの評判
・姿勢的にも、ゆっくりとリクライニングし、伸びの角度も大きい。また、大きなエアバッグのおかげで、肩を横ではなく、上の両側から抑えながら、背筋を押し出すような動きもできる。それは、この最上位機種ならではの機能。また、足を延ばしながら、ゆっくりつま先を引いてアキレス腱伸ばしなんていうのもできる。
・首肩と背腰に別のモミ玉ユニットを装備し、くるんくるんとなで回すように揉んでくれる。この感じが、イナダ独特のもの。高齢者や、特別に筋肉を使うのではない仕事の人には、こっちの方がいい。
・これは気持ちいいということを目指すものでなく、健康を願う人の願いをかなえようというものです。一番の目的は姿勢調整機能ですが、他にいくつかコースがあります。姿勢が良くなることを考えると安い買い物です。最初はは背中をぐりぐりされて痛かったですが、何回もやってるうちにだんだん痛くなくなって気持ちよくなって眠くなってきました。凝っていた筋肉がほぐれてきたと思います。
・購入して10ヶ月になります。とにかく姿勢矯正とストレッチ機能は他のマッサージ機では味合う事が出来ないと思います。ちなみに購入した時は税込で45万円とポイント有りでしたが、整体に毎週通わないといけないと思ったら安かったと今でも思っています。
3位:フジ医療器 マッサージチェア CYBER-RELAX AS-1000
超高性能で体の深い部分までしっかり揉み解すマッサージチェアです。
凝りの深層部を揉み解すために業界最大となる約12.5㎝のもみ玉突出を実現。2つのもみ玉が体の多く深くまでしっかり和らげて、力と技によって精密にポイントを突いてくれます。
自動コース時には7段階、手動選択時には12段階の強弱調節が可能なため、強いマッサージが苦手な人でも安心して使えます。
体の状態を検知してマッサージに生かすダブルセンシング機能を搭載しており、背すじラインを検知するS字ライン検知システムと肩位置を検出する肩位置検知システムによって縦と横のラインから立体的に体の位置を把握。最適な力と深さでマッサージします。
頑固で慢性的な凝りを発生させる深層筋に作用する特化した7種類の揉み技を搭載しており、根本的な凝りの問題を解決してくれます。
また搭載されている揉み技は41タイプ85種類と業界最高クラスで、首、肩、背中、腰、尻と部位に合わせたあらゆるマッサージ方法を実践することができます。
そのほかエアーマッサージ機能やストレッチ機能も搭載しており、マッサージチェアで可能なマッサージは網羅していると言っても過言ではない多機能ぶりを発揮します。
ダブルヒーターを採用しており、肩甲骨周辺と足裏を温めながらマッサージするため、血行を良くしてマッサージ効果を高めることができます。
業界最多となる12段階の強弱調節機能があるため、強い揉み心地が好きな人もやさしいマッサージが好きな人も満足させてくれます。
電動リクライニング機能を搭載しており、リモコン操作で好みの角度に調節可能。パッドと枕は着脱式で、取り外してお手入れできるため非常に衛生的です。
マッサージの性能や機能はもちろんのこと、リラックスできる環境を作ることができお手入れのことまで考え抜かれた実際の使用と使い勝手をトコトン突き詰めた1台。30万円前後の高級マッサージチェアですが、総合的な完成度が非常に高いマッサージチェアです。
口コミの評判
・毎日長時間使っていますが、何故かこの機種は揉み返しが一度もないのがとても良いです。
・街のマッサージ店に行くのと同等の気持ちよさや効果を感じます。疲れも取れるので本当に満足しています。
・マッサージの強弱、可動範囲、足のエアーの締め付け具合、足裏のツボ位置、気持ち良さはフジ医療のAS-1000が一番でした。
・家族みんなが使ってます。リクライニングチェアーとしても気持ちいい。全部倒すとほぼフラット。顔の両側が丁度いい具合に囲われてて昼寝にもベスト。デザインもきれいで、つい眺めてしまう。
2位:パナソニック マッサージチェア REAL PRO EP-MA98M
プロのマッサージ師の技をそのまま再現できるマッサージチェアです。
首から足先まで網羅しているマッサージチェアで、まるで人の手によるマッサージのような心地よさを実現します。
人の手の動きを再現するヒューマンハンドモミメカを搭載しており、前後、左右、上下とどんな動きも実現可能で、肩こりに関係する広い範囲の筋肉に対応。温感もみ玉によって血行を促進しながら全体を揉み解します。
プロに学んだ多彩な手技によって肩回り、首回り、肩甲骨周りの広範囲をテクニカルに揉み解していきます。
さらに腰回りにも重点を置いており、プロが使う手技によってお尻の深層筋にアプローチ。お尻の筋肉をほぐすことで腰痛を解消します。
さらにふくらはぎもエアバッグによって加圧してマッサージ。ひざ裏にもポイントを刺激するボールがあるため、筋肉の付け根をしっかりほぐします。
立ち仕事が多いと疲れてしまう足裏も、専用の足裏ローラーによってまるで手を使って揉んでいるような揉み心地を再現します。
パワフルな挙動と精緻な制御によって複雑な動きを可能としたプロのマッサージ師の技術を応用したもみ玉で全身隈なくマッサージできるマッサージチェア。40万円以上の高級マッサージチェアだけあり、その使い心地は他の追随を許しません。
口コミの評判
・背中のもみ玉は強力なのからソフトなのまで対応。やはり強くできるというのはいいです。お尻のマッサージも気持ちいい。足裏のローラーもこれまた強力。足全体をエアーでぎゅーっとつかみ、ローラーで足裏をグリグリやってくれます。初めは痛いかも、そのうち慣れます。新機能らしい膝裏のマッサージは私は大好きです。手のマッサージ(圧迫)も気持ちいいです。
・昔からマッサージチェアがほしいと思っており、今回初めて購入しました。高いけどその価値がありました。これがうちにあっていつでも使えると思うとうれしくなります。
・私にはパナソニックのリアルプロの揉み心地、強さが1番合っていた。これはもう個人の好みかと思います。ちょくちょく指圧に掛かっていたのですがこれに毎日乗るようになり、指圧に行かなくても腰痛の悩みが軽減。指圧は強めが好きで、人によってはリアルプロは強すぎるかもしれません。
・指圧や揉みなど体の深い所までグイグイとしっかり刺激してくれて硬い体や疲労が溜まった体にはすごく効きます、ここは好みで強いなと言う場合は強さを弱めにするとよいでしょう。
1位:フジ医療器 コンパクトマッサージチェア トラディシリーズ TR-300
コンパクトながら充実した機能を搭載している高性能なマッサージチェアです。
マッサージチェアのパイオニアでありトップメーカーであるフジ医療器の人気シリーズの製品です。
4つのもみ玉によって首筋からお尻まで幅広くマッサージすることができ、体のS字ラインに沿ったフレームによって滑らかにもみ玉が動いて筋肉をほぐしていきます。
新開発の360度回転もみ玉は、横回転に加えて縦回転することで体に沿って自由に動いて流れるようなマッサージを実現。使用者に合わせた多彩な揉み技を搭載しており、9種類の揉み技でそれぞれに抱える凝り問題を解決します。
このマッサージチェアは加圧によるエアーマッサージ機能も充実しており、24個のエアーバッグを搭載。肩、腕、骨盤、ふくらはぎと全身を包み込むようにマッサージし血流を改善します。
ゼログラビティ式リクライニングを採用しており、まるで体重を感じさせない姿勢へと誘います。フラットな姿勢まで倒すことができるため、背中にしっかりとマッサージ効果を与えることができ、深部から凝りをほぐします。
高性能なマッサージチェアの多くは大型化するため置き場の問題から設置に悩みますが、このマッサージチェアは使いやすいコンパクトボディで部屋に置いても圧迫感がありません。オットマン部分は反転してふっとレストとしても使うことができ、さらに脚部を収納すれば非常にコンパクトに収まります。
高性能かつ高機能で、省スペースなため高級マッサージチェアを置くのが難しい家庭でも導入できるマッサージチェア。割引き率が50%と非常にお買い得で、もみ玉がやさしく従来のマッサージチェアに痛みを感じていた人にもオススメできる1台です。
口コミの評判
・もともと姿勢が悪く、デスクワークのわたしは、腰が慢性的に痛く、腕や肩もハリがちです。そんなわたしが体感した感想は、まず腰の適度なもみとたたきのマッサージがとても気持ち良かったです!個人的なオススメは、ストレッチコースと足裏振動です!ストレッチコースは優しく体を伸ばしてくれるので、普段から姿勢のよくないわたしは、非常に気持ち良かったです!
・私は体が大きめなので従来のマッサージチェアでは少々窮屈で圧迫感がありましたが、TR-300はワイドな座面設計で座った感じがゆったりしていました。
・全てが自動で、肩、背中、腰、お尻をマッサージしてくれて、特に腰痛持ちには、お尻のマッサージが気持ちよかったですね!足や脹脛、手のひら、腕のマッサージも良かったです。今までマッサージチェアで寝たことはかったのですが、気持ちよくて寝そうになりました。
・フラットな姿勢でマッサージを楽しめるゼログラビティ式リクライニングと、進化したもみ玉の心地よい刺激は是非とも体感してほしい最新モデルならではの機能と性能だと思います!マッサージ終了後は、全身がとても軽くなったような気分です。
まとめ
デスクワークが多い人にとっては肩凝りや腰痛は死活問題。腕が上がらなくなりパフォーマンスが低下するだけでなく、頭痛などの原因にもなります。また屈むことが多い力仕事をしている人や立ちっぱなしで接客する仕事をしている人は、腰や足に披露を蓄積している人も少なくありません。
マッサージチェアを使えば、それらの痛みを取り除くことができるだけでなく、疲労を抑えて仕事のパフォーマンスを向上させ、病気の予防にもなります。また家族がいればコストパフォーマンスは高まります。
プレゼントにも嬉しいのがマッサージチェア。自分で買うまでの踏ん切りがつきにくいため、肩や腰にトラブルを抱える年代の親や親戚にはきっと喜ばれます。
1回3000円のマッサージでだましだまし肩凝りや腰痛をごまかしている人は、思い切ってマッサージチェアを導入しましょう。心地良いのはもちろんのこと、健康を買えるなら安い買い物です。
マッサージ器に関する記事は以下を参照してください。