こたつのオススメ人気比較ランキング 2020-2021 デザインと形で決めよう
2020/12/05
冬に欠かせない定番アイテムといえばこたつ。電気代をかけることなく体を温めてくれる一度入れば出られない最強暖房器具です。
しかしいざこたつを買おうと思うと、数が多すぎてどれを買えばいいのか分からなくなります。こたつ布団との兼ね合いもあるため、簡単に選ぶことができません。
そこで今回は、本格的な冬が到来する前に買っておきたいこたつのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。使いやすいこたつを見極めましょう。
こたつとは?
そもそもこたつとは、どのような暖房器具のことなのでしょうか。こたつの基本について知っておきましょう。
テーブル型の暖房器具
こたつは、木枠の中に熱源を設置して上から布団で覆った暖房器具です。暖房できる範囲は狭く局所的ながら、少ないエネルギーで暖めることができます。
古くは熱源に木炭、豆炭、練炭などを使用していましたが、現在はそのほとんどが電気装置となっています。
構造は非常にシンプルで、テーブルの天板の裏側に取り付けられた電気ファンヒーターから温風が放出されることによって内部が暖まるようになっています。暖まったこたつの中に足を入れるだけで暖房効果を得ることができます。
テーブル、電気ヒーター、こたつ布団で構成
現代のこたつの多くは、テーブルに電気ヒーターを取り付けてこたつ布団で覆ったものが主流となっています。
基本的な構造が非常にシンプルなため安価。また電気ヒーターとこたつ布団を取り外すことで普通のテーブルとしても利用できる製品も少なくありません。
こたつの形状の種類
こたつには、その形状によっていくつからの種類に分けることができます。
円形こたつ
天板が円形になっているこたつ。ちゃぶ台をこたつ布団で覆っているようなタイプです。
円形こたつは角がないため、大きさ次第ですが大人数でも利用することが可能になっています。サイズが小さい製品でも、スペース次第で座れる人数が変わるため臨機応変に使用することができます。
また角がないためぶつかる危険性が少なく、子どものいる家庭などでも安心して使うことができます。
ただしデッドスペースが多くなるのも円形こたつの特徴で、ある程度の広さがある部屋でなければ使えません。また収納の際にも無駄なスペースを作りやすくなります。
正方形こたつ
最も一般的なタイプのこたつ。サイズにもよりますが最大4人で使用することができ、1人で使うのにもピッタリです。
正方形こたつの4面それぞれに人が座ることができますが、4人以上が座るのが難しいのが欠点。また座る位置によって方向が決まるため、複数人でテレビを見るとき見にくい場合があります。
デッドスペースを防ぐことができ、無駄なくスペースを有効活用できます。収納するときにも無駄がありません。
長方形こたつ
使い方に幅を出すことができるのが長方形こたつ。座る人数は正方形こたつよりも増やすことができます。
座る方向によっては、脚をしっかり伸ばしてもこたつから出ないようにすることが可能。こたつの中で寝転ぶこともできます。
ただし設置するにはある低の部屋のスペースが必要になります。
イス付きこたつ
こたつにイスが付いているタイプの製品で、近年になって登場しました。
イス付きのため楽な姿勢で座ることが可能となっており、ダイニングテーブル代わりに使うこともできます。
ただしこたつ布団やイスは専用の製品しか使うことができない場合が多く、価格も高い傾向にあります。またこたつの醍醐味であるこたつで居眠りが難しいのも欠点です。
こたつの電気代
暖房器具はランニングコストがとても気になるものですが、こたつはエアコンや電気ストーブに比べて電気代が非常に安いのが特徴です。
こたつの大きさやヒーターの出力によって変わるものの、1時間当たりの電気代は約3円。10時間の使用でも30円しかかからず、1カ月の電気代は1000円以下に抑えることができます。
比較的電気代が安いとされている高効率のエアコンでさえ1カ月の電気代は5000円程度となっています。こたつがどれほど電気代を節約できるか分かります。
ほかの暖房器具と併用することで、快適な環境を維持しながら電気代を抑えることもできます。
冬場の電気代が気になる場合には、こたつを積極的に使うと電気代を削減できます。
こたつの使い方
わざわざこたつの使い方なんて教えてもらわなくても知っているという人も多いでしょうが、こたつを選ぶときに具体的な使用状況を思い浮かべるためにもとりあえず一通りこたつの使い方を見ておきましょう。
こたつの基本的な使い方
1.こたつをセットする
2.こたつのスイッチを入れる
3.こたつの設定を最適な温度にする
4.こたつに入る
こたつのスイッチを入れて中に入ってしまえば簡単に暖を取ることができます。
こたつを使うときには設定温度だけはしっかりと確認するようにしましょう。設定温度が低いと寒く、設定温度が高いと暑くなりすぎてしまいます。
最適な温度に設定できれば快適に過ごすことができます。
こたつの片付け方
1.こたつの汚れを掃除機や雑巾で取り除く
2.こたつ布団は洗濯しておく
3.こたつ布団は収納袋などに入れて片付ける
4.こたつテーブルは不要なら片付ける、必要ならそのままテーブルとして使う
こたつは使わないときには片づけておくことができます。
こたつ布団はワンシーズン使うと汚れてしまうため、必ず洗濯してからしっかりと干して片付けておきましょう。
こたつの選び方のポイント
こたつを選ぶときには、どのようなポイントに注しなくてはいけないのでしょうか。こたつの選び方のポイントもしっかりチェックしておきましょう。
性能
こたつの基本性能は電気ヒーターの火力に大きく依存します。
電気ヒーターの消費電力が大きければ、こたつを素早く暖めることができます。
ただしほとんどのこたつは、その製品の大きさに合わせた出力のヒーターが搭載されているため、あまり気にしなくても問題ありません。
機能
こたつはシンプルな機能の製品がほとんどですが、温度調節機能などに違いがあります。
中間入切スイッチを搭載した製品や簡単に温度調整ができる製品などがあります。組み立てやすさや収納のことまで考えられた製品もあります。
必要なる機能がある場合には、機能を重視したこたつ選びをしてみましょう。
こたつの形状
円形、正方形、長方形などさまざまあるこたつの形状。好みも大切ですが、部屋の広さをしっかりと把握したうえで選びましょう。
一人暮らしの場合には、スペースを取らない正方形が便利で、ある程度の人数で使用する場合には円形や長方形を選ぶと利便性が向上します。
こたつの脚
こたつにとっても非常に重要な要素がこたつの脚です。見落としがちな部分でもあります。
こたつの中には、脚の長さを変えられる製品があります。脚が短いとこたつの中で寝返りを打てなかったり、逆に長すぎるとこたつの高さが合わなかったりします。
そのためこたつの脚の長さを微調整したい人は、調整機能がある製品を選びましょう。
またこたつの脚は折りたたみができるタイプと取り外しができるタイプがあります。収納のしやすさで言えば取り外しタイプより折りたたみタイプの方が上。
こたつを夏場にテーブルとして使用するつもりがないなら、折りたたみタイプを選ぶと使い勝手が良くなります。
こたつ布団
販売されているこたつは、基本的にテーブルと電気ヒーターのみとなっており、こたつ布団は別売りになっている場合がほとんどです。
こたつ布団は、こたつの大きさに合わせたものを使うことが重要で、こたつのサイズを把握してから選びましょう。
またこたつで食事をすることが多い場合には、こたつ布団が汚れやすくなるため汚れに強いものを選ぶと安心して使えます。
そのほか、こたつ布団のデザインはインテリアにも大きな影響を及ぼします。こたつのデザインと同じくらい重要なものと考えて選んでください。
デザイン
こたつは部屋の中心に置かれることも少なくない暖房器具。そのためどうしても目立ちます。
こたつのデザインは形状や素材などによって大きく異なります。部屋のインテリアを邪魔しないようなデザインの製品を選びましょう。
またこたつ布団もこたつのデザイン全体の大きな要素となるため、こたつに合ったこたつ布団選びも大切になります。
価格
こたつは、一人暮らし用の安い物から複数人が使える大型のものまであり、価格は5000円~5万円となっています。
シンプルな機能の製品を選ぶことで価格を抑えて購入することが可能。値段と機能を天秤にかけて自分に合った最適なこたつを見つけましょう。
こたつのオススメ人気比較ランキング
ここからは冬の定番アイテムであるこたつのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。性能、機能、使いやすさ、価格、口コミの評価などを参考にランク付けしています。
15位:SKB 継脚式家具調こたつ MYK-120NA
長方形タイプの天然木を使用したナチュラルなこたつテーブルです。
強力な石英管ヒーターを搭載しており、しっかりと暖めることが可能です。プロペラファンでスイッチを入れると隅々まで素早く暖めるため立ち上がりが早くなっています。
脚を継ぎ足すことができるため、高さを細かく調節することが可能。男性でも寝返りが打てるようになります。
天板が動きにくい構造となっているため、使っているうちにずれる心配がありません。
こたつを使わないときには、電源コードをこたつ内に収納できるため夏場にもテーブルとして使うことができます。
自然な風合いのため、どんな部屋に合うシンプルなこたつテーブルです。
口コミの評価
・値段の割にしっかりした商品で、夏場のテーブルとしてもこの時期のこたつとしても活躍しています。
・サイズもちょうどいいし、家族5人でゆったり過ごせます!簡単に組み立てられるし、コードを収納できるところがあるので、こたつを使わない季節でも便利です!
・こたつとしては、もちろん良いですが、使用しない時のダイニングテーブルとしてもいい感じです。
・全て想像通りで、正方形より長方形の方が機能的も正解でした。四隅がこれほど丁寧にカーブされてるこたつは店頭でもあまり見かけません。小さなお子様のいるご家庭に自信を持ってお勧めです。
14位:イケヒコ・コーポレーション 家具調木製こたつ台 9808709
長方形のシンプルなこたつテーブル。木目調の自然な風合いです。
ファン付きの石英管ヒーターで搭載しており、こたつに温風を送り込んで循環します。ヒーターはフラットデザインで出っ張っていないため足に当たりにくくなっています。
ヒーターの出力は無段階調整ができるため、こたつが暑くなりすぎたり寒くなりすぎたりせず最適な温度に設定できます。
天板固定用ネジがあるため天板がずれず、小さい子どもがいる家庭でも安心して使うことが可能。電源収納スペースがあるため、夏場にもコードがなくなる心配がありません。
継ぎ脚付きのため、高さを変えることで使い勝手を良くすることができます。
低価格ながら安っぽさがなく高級感を感じさせるこたつです。
口コミの評価
・値段の割にしっかりしてるし、温度調整がとても絶妙でいつの間にこたつで寝てる事が多いです。
13位:スーリルー 北欧デザイン折れ脚こたつ I-3301053
北欧デザインの楕円形のユニークな形状のこたつです。
フラットヒーターを採用しているため出っ張りがなく見た目がすっきりしています。こたつとして使うときはもちろん、夏場にもヒーターが目立ちません。
ヒーターは、電熱線とアルミシートをポリエステル製保護布で覆った構造で、天板下の広い面積に設置されています。そのためこたつ全体を一気に温めるため熱いところ寒いところがなく、ムラなく均等に暖かくなります。
折れ脚を採用しており、収納するときにも運びやすく片付けやすくなっています。
価格は高めですが、デザイン性の高さと高性能の薄型フラットヒーターで大満足できるこたつ。女性の部屋や洋室にもピッタリ合うため、これまでになかったこたつ生活を送れます。
口コミの評価
・スタイリッシュな、一品です。夏にも、冬にも、楽しめるものだと大変満足した買い物です。
・狭い部屋なので楕円形は歩く空間が広く取れるし、今の部屋にすごくもマッチする。こたつでも夏のテーブルでもつかえて重宝しています。
・高級感があってデザイン的にもとても良かったのですが、重くて1人では動かせなかったです。それともう少し暖かいと良かったかなと思います。
・脚を畳む時も、何だか畳みにくいです。それ以外はデザインも可愛く、温かいし、フラットヒーターなので足にあたらず、畳むと隙間にも入るし、かなりいいです。
12位:東谷 コタツ 105N
丸みのある柔らかなデザインのこたつです。
天板の4面に緩やかな丸みを持たせたデザイン性の高いこたつで、可愛い形のため女性の部屋に最適です。
天板は木目調で自然な風合いが美しく、脚は黒いに近いダークブラウンの2トーンカラー。スッキリとしてモダンな印象を与えます。
石英管ヒーターを使用しており、しっかりと足元を温めてくれます。
スッキリとしたデザインのため夏場にも使いやすく、存在感のあるリビングテーブルとして活躍します。
価格を抑えつつデザイン性にも配慮されているこたつです。
口コミの評価
・数名が集まって鍋やたこ焼きをする程度には余裕のあるサイズで大変満足しています。「こたつ感」がないオシャレなデザインになっているので部屋の雰囲気を損ねること無くコタツを導入できる点もグッド!
・小洒落たデザインなので、ふわっと軽いものだと思ってましたが、届いてびっくり。女性一人では運べないくらい重い。天板もこたつ部分とネジで固定できる様になっており、夏でも安定して使用で来るようです。
・お手頃な値段の割に、とてもしっかりとした製品です。組み立てるのがちょっと大変でしたが、落ち着いてじっくりやれば大丈夫です。
・ずっしりと重いです。安いものには見えないです。天然木なので、傷つきやすいですが、高級感あります。コタツのほうは、弱めな気がします。
11位:タンスのゲン こたつテーブル 68140093 01
シンプルなデザインの一人暮らしに最適なこたつです。
天板はUV塗装とウレタン塗装で仕上げられており、傷が付きにくくなっています。しっかりとした構造とデザインで、和室でも洋室でも違和感がありません。
ヒーターは安心の国内メーカーであるメトロ電気工業製ハロゲンヒーターを使用。しっかりとした火力で素早く暖めるため、高い暖房能力を発揮します。
手元コントローラー付きで、温度調整を手元で行うことが可能。わざわざこたつに頭を突っ込んで温度を調節する必要はありません。
継ぎ脚があるため高さを変えることが可能。自分に合った高さで使用することができます。
シンプルながら細かな部分まで作り込まれているこたつテーブル。体をしっかりと温めてくれるこたつです。
口コミの評価
・一番の決め手は、手元コントローラー。結構、無いコタツ多いですよね。
・ボードゲーム用で購入して使ってますが、サイズ、高さ(高さは調整可能)が丁度いい。もちろんこたつとしても文句なし。
・落ち着きがあって良い色です。高さもあるので座椅子や厚めの座布団でも、うたた寝しても足や腰が当たることもなく快適です。木目があるのでレーザーマウスもスムーズです。
・価格が安いのに、なかなか品質も良くて満足しています。いい買い物をしました。
10位:ユアサプライムス 一人掛けこたつ やすらぎMB YG-55SET
イス付きの1人用のユニークなこたつ。こたつながらイスに座れるため立ち上がりの足への負担を抑えられます。
こたつ、イス、布団がセットになっているお得な製品。これを買うだけですぐにこっつを使うことができます。
専用の布団のため配慮が行き届いており、布団側面にはリモコンなどが入る便利なポケットが付いています。
イスはテーブル内に収まるため場所を取ることもありません。使わないときに収納するのにも便利です。
1人用のイス付きこたつが欲しい人にはピッタリな製品。座り心地もよく価格も安くなっています。
口コミの評価
・母に購入しました。腰の手術をして、普通のこたつではつらいので、一人暮らしだし、ちょうどよいと喜んでもらえてよかったです。
・寝室でPC作業を行っていることが多い妻にプレゼントしました。組み立ても楽で喜んでくれて満足です。
・膝が痛い人、身長の低い人にはちょうど良い高さみたいです。もちろんミニではありますがテーブルにもなるので、こちらでお菓子やご飯も食べられます。
9位:ゼピール カジュアルコタツ DK-K1055F
天板がリバーシブルになっているカジュアルなこたつです。
薄型温風ヒーターを搭載しているため、ヒーターが邪魔になるようなことがありません。また夏場にこたつとして使わないときにもヒーターが目立ちません。
中間スイッチ付きのため、手元で操作することが可能。スイッチのオン、オフが簡単にできます。
最大の特長は天板がリバーシブルになっているところ。天板をひっくり返せば色を変えることができるため、布団や部屋に合わせてデザインを変えることができます。
多くの人が使える長方形のリビング用こたつ。天板を変えながら長く使いたい製品です。
口コミの評価
・思った以上に大きくて良かったです。一人で十分な大きさでした。
・想像以上に天板がかなり重いです。悪いわけではありません、お値段なりの商品です。
8位:東谷 コタツ 901OAK
折りたたみつきの脚を持つユニークなデザインのこたつです。
大きさ自体は非常にコンパクトで、一人暮らしにピッタリサイズです。
石英管ヒーターを搭載しており、ヒーターはそれほど大きくないため夏場にも目立ちません。
コンパクトなため素早く足元を暖めることができ、省電力でしっかりと暖め続けることができます。
デザインも非常にユニークで、裏側を見なければこたつと気付かないスタイリッシュさがあるため、女性にもオススメできます。
コンパクトなうえに脚を折りたたむことができるため片付けるのも簡単。使わない夏場に片付けておくこともできます。
オシャレで脚を折りたためるコンパクトなこたつ。一人暮らしにピッタリな要素が詰め込まれています。
口コミの評価
・一人暮らし用に購入。小さいかな?と思いましたが一人には十分なサイズです。折り畳めるので非常に便利です。
・思った以上にかわいかったです。色のあたたかみもあって形もかわいい!家が狭いので丁度良いサイズもとてもありがたいです。
・どんな部屋にも合うようなおしゃれなつくりです。とても使いやすくて満足です。
7位:アイリスプラザ 折脚こたつテーブル MS-300HU
脚を折りたたむことができるアイリスオーヤマのこたつテーブルです。
1人暮らしにはピッタリのこたつテーブルで、省スペースかつコンパクトなため置き場所に困りません。
テーブルは脚が折れるため収納スペースを圧迫することなく隙間に片付けておくことができます。ベッドの下などにも収納できます。
ヒーターは安心の国内メーカー製で全面反射板で高い熱効率を実現しています。遠赤外線効果によってしっかりと暖めることができます。温度調節機能もあるため、快適な温度で運転できます。
天板はリバーシブルとなっているため、布団のカラーや気分に合わせて使うことができます。インテリアのことまで考えられています。
小さなこたつテーブルに求められる要点をしっかりと押さえているこたつテーブル。とりあえず候補に入れておきたいこたつテーブルです。
口コミの評判
・暖かいです!買ってよかった!家が寒いし、最近足が神経痛で痛すぎて買いました。温度調節のためにオーブンみたいに中のヒーターが切れたりついたりしていて面白いです。最初ちょっとヒーターから匂いがしましたが今はあまり気にならないです。届くのも注文した翌々日でした。驚いて「うそでしょ?!」って言っちゃいました。買ったよかったです。
・女性が扱うには、ちょっと重いかも…。商品は、とても良いです。
・2人でお鍋をするのに欲しくて少し小さいかと思ったがちょうどよかった。収納しやすいのも便利。背が低い方にはたぶんちょうどだと思うがもう少し高さがあってもよかったなと思う。
・見た目もおしゃれでコンパクトなので、気に入っています。重さは、以前使っていたプラスチック製こたつに比べるとちょっと重いかも。
6位:山善 折脚カジュアルこたつ HFL-F602H
山善の脚を折りたたむことができるカジュアルこたつです。
コンパクトサイズのこたつであるため狭いスペースにも設置することが可能。脚を折りたたむこともできるため収納にも便利です。
脚部には2段階の高さ調節機能が付いており、最適な高さで使うことができます。
薄型温風ヒーターを採用したことでこたつの中に足を入れたときにヒーターが足に当たるのを回避することができます。
1台で2つの雰囲気が楽しめるリバーシブル天板を採用しており、天板をひっくり返すことで部屋のインテリアに合わせた使い方ができます。
テーブルとしても使用することができるため冬場だけでなくオールシーズン活躍してくれます。
簡単に操作できて使う人のことを考え抜いて設計されたこたつ。値段も比較的安くこたつの気になる部分を徹底的に解消したこたつです。
口コミの評判
・前のコタツは自分で脚を組み立てるものでしたが、ネジの部分の強度が弱くプラスチックが割れて、何度も脚が取れたりしてガタガタになったので、折り畳み式のこちらのコタツにしてみました。買うときはとにかくレビューを熟読。色々な商品を見比べて良い評価のものを探しました。テーブルがガタガタしないことに感動しています。もう安心して飲み物を置けます!黒い天板と本体はかっこよく、白い天板にしても綺麗です。新しい商品の匂いがしており、私には気にならない匂いです。まだ初日ですが長年使えるといいなと思っています。
・炬燵が大きくて邪魔だったため、小さいかつ夏のリビングでも違和感がないものを探してました。期待通りで、じゃまにならずに、それでいて冬はこたつになる感じです。但し、大きさ的に2人までが限界かもしれません。狭い部屋での一人暮らしならばベストチョイスかもしれませんしかも足が折りたためるので隙間収納も可能です。
・安くて暖かくて一人または二人なら十分です!自分の部屋用に買いました!すぐ温まるので重宝してますよ!二人で並んで入りたいならもう少し大きいのを選んだほうがいいです!うちの猫2匹は気に入ったようで、いつもコタツに入っています!机の上も少し暖かくなるのでうちの猫は机の上で寝てることもあります。いい買い物でした。
・脚折れ式なので夏など使わないときは収納しやすい(ハズ。まだ夏を迎えてないので断言できませんが。)脚を外すタイプもあるが、利便性を考えればこちらの方が良い。脚などはプラスチックでできているのでなんとなくフニャフニャした感じを受けますが、通常使いでは全く問題なし。ただこの上に乗って何か作業するとか言うことはやめた方が賢明です。またプラスチックでできているからと言って全体がものすごく軽いというわけではないです。テーブル部分が重いので梱包されてきたときの重さはそこそこ有ります。(といっても他のものと比べれば軽いでしょうし、テーブル部分はこのぐらいの重みがあるのは仕方がないでしょう。)高さの変え方も簡単で、座椅子とか使うときの高さ変更が簡単なのも評価高いです。トータルで見て、良い商品を買えて満足しています。
5位:マストバイ 高さ調節ダイニングこたつ G0100120
脚の高さを最大6段階変えられるダイニング用のこたつ。通常の使い方からソファやイスと組み合わせた使い方まで可能です。
強力なファン式薄型石英管ヒーターを搭載しており、出力のあるヒーターが素早くこたつ内を温めます。脚が長いため広い空間となるこのこたつですが、ヒーターにはしっかりと暖めるパワーがあります。
最大の特長は、脚を最大6段階に調節できる点にあります。継ぎ脚が10cmx2個、5cmx1個付属しており、25㎝も高さを調節できます。
一番低くすれば一般的なこたつとして使うことができ、高さを上げればソファ用のこたつ、さらにはイスに座って使うダイニングこたつにもなります。
高さ調節も簡単なため、気分に合わせてこたつの高さを変えることもできます。
高さを大きく変えられる他にはない機能が魅力のこたつ。こたつのサイズも幅広く用意されているため、一人暮らしから子どもがいる家族でも使うことができます。
口コミの評価
・ソファーテーブルとして使っていますが、高さがちょうどいい。しっかりした造りでずらしてもグラグラすることなく長く使えそうです。
・以前からダイニングこたつが欲しくて、こたつのみの商品をずっと探していました。一人用として購入しましたが、作りがしっかりしていて、冬にこたつとして使用するのを楽しみにしています。
・還暦二人住まい、省エネと夏場も使えるようにと食卓として購入。熱が逃げるので椅子の工夫がいりましたが、食事中も足元が暖かく良いです。
4位:コイズミ 家具調コタツ KTR-3060
木製のしっかりとしたこたつ。コンパクトなため一人暮らしに最適です。
天然木を利用した天板のため安物感はありません。コンパクトサイズながらしっかりとした遠赤外線消臭ヒーターを搭載。足元を素早く暖めるだけでなく臭いを軽減することもできます。
継ぎ脚もセットされているため、好みに合わせて高さを変えることが可能になっています。
組み立ても簡単に行えるようになっており、工具を使わずに脚を取り付けることが可能。女性でも簡単に組み立てることができます。
電源を片付けられる収納スペースがあるため、夏場にもすっきりと片付けておくことができます。
非常にコンパクトな一人用の高性能こたつ。使い勝手を重視するならこのこたつにしましょう。
3位:山善 家具調和洋風こたつ WG-902H
山善の高級感のある家具調の洋風こたつ。洋室にもピッタリ合うデザインです。
飽きることがないベーシックなデザインで、どんな部屋にも調和。洋室だけでなく和室にも置くことができます。
天板の角には丸みがあるため、ぶつけてケガをする心配がありません。また天板はUV塗装の化粧板のため耐久性にも優れています。
継ぎ脚付きのため高さ調節が可能。またコード収納ボックス付きのため、コードを片付けて夏場もテーブルとして活用できます。
こたつの購入で失敗したくない人にピッタリの安定感のあるこたつ。無駄な機能や奇抜なデザインが不要で、普通のこたつが欲しい人はコレにしましょう。
口コミの評価
・正方形こたつのほとんどが72cm四方のものですが、これは90cmあるので、こたつの板上で作業するとき広く使えてご機嫌です。
・発熱部分は、平面で出っ張りが少なく、こたつ内空間が広く使えます。ただ、最大電力は300Wなので暖まり方は弱めですが、それはスイッチの入れ初めに感じるだけで、暖まってしまえば、ちょうど良い暖かさで、いい感じです。省エネにも成りますし、電気代もちょっとお得だと思うと、幸せな気分で暖まることができますよ。
・長方形のこたつはたくさん出ていますが、作業をしないときは、正方形が良いのでこれを選びました。また、脚の高さを高・低の2段階に変えられることが嬉しいです。
・しっかりとした足がいいです。テーブルの角がまるいのでぶつける心配なし!足の長さが変えられ横に寝て寝返るのが楽になりました。
2位:山善 カジュアルこたつ ESK-754
山善のシンプルなカジュアルこたつ。脚を折って収納できます。
コンパクトな一人用のこたつで、定番のモノトーンのためどんな部屋にも合わせることができます。
天板はリバーシブルとなっており、ホワイトとグレーを選ぶことが可能。部屋や布団の色に合わせたり気分転換に最適です。
継ぎ脚で高さ調節ができるほか、中間スイッチや脚の折りたたみ機能もあり、さまざまな機能が詰め込まれています。
最大の特長はコストパフォーマンス。これだけ充実の機能を搭載していながら6000円前後と低価格が魅力のこたつです。
とにかく安くて機能が充実しているこたつ。こだわりがなく、とりあえずこたつが欲しい人はこのこたつを買っておきましょう。
口コミの評価
・価格、安定性ともに◎。高さも個人的にはぴったりですので助かります。
・一人暮らしには十分です。特に問題はないと思います。ただ、上の台が少しずれやすい点が残念といったところか。そんなに気になるわけではない。
・お値段なりだし満足してます。重さもそんなに重くないので、掃除で動かす時に楽になりました。全ての角が丸いからぶつけても痛くないし。
・値段も安く良かったです。組み立ても一人で簡単に出来ました。
1位:アイリスオーヤマ カジュアルこたつ PKC-75S
薄型のヒーターで足元がすっきりしているアイリスオーヤマのこたつです。
ファンなしの薄型ヒーターを採用したことでこたつの内部がすっきりしており、足がヒーターに当たることがありません。こたつの内部を広く使うことができます。
2本の石英管ヒーターでじんわりと心地よく暖めることができ、簡単に温度調節できるため快適な温度を維持できます。
テーブルはオールシーズン活用できます。あえてシンプルなデザインを採用したことでどんな部屋にもなじみやすくなっています。
天板はリバーシブル仕様となっており、木目調とプレーンで異なる風合いを楽しむことができます。天板が傷ついてもひっくり返すことで長持ちします。
テーブルや脚の角が丸い設計になっているため身体をぶつけても痛くありません。
電源コードに中間スイッチが設けてあるほか、フック付きでコードがたるまずスッキリとします。
徹底的に使い勝手にこだわったアイリスオーヤマのこたつ。サイズに納得できるならこのこたつを買っておけば間違いありません。
口コミの評判
・ワンルームでロフト付の部屋に住んでいるのですが、エアコンの位置が高すぎ、ロフト部は温まるのに下の部屋は温まらないので購入しました。仕事から帰ってきてお風呂上りに炬燵に入りながらビールを飲んでいるといつの間にか寝てしまっています。。。。(追記)1月に、炬燵に入りながらうたた寝をすると、寝返りを打つ時に膝が当たるので、ダイソーの「こたつの継ぎ足大」を買って(小でも良かったかも?)ビス止めをすると、移動する時にいちいち継ぎ足を炬燵の足にセットしなくていいのでお勧めです。
・皆さんのレビューを参考に迷いましたがお値段が安いので子供部屋用に購入しました。天板に傷があるとかいうレビューがいくつかあったので心配でしたが、届いた商品は、キレイな状態でした。早速組み立ててみると、1分ちょと位で簡単です。付属のネジ回しみたいなのがついているのもとても良いです。天板は、想像してたよりもずっと重量があり重めでしっかりしています。こたつの脚の部分は、皆さんのレビューにあるようにプラスチックでできていて、頼りない感じでした。でも、総合的にみて、お値段もお安くて見た目もキレイなのでこの商品を買って良かったです。こたつの温度調整も中で十分に温かくこれからの冬でも寒くなく過ごせそうです。
・ホワイトを購入しました。シンプルなデザインなコタツです。冬場はコタツとして使いますが、それ以外の時はテーブルとして使っています。組み立ては簡単です。天板は重たいですが、それ以外のパーツはどれも軽くて扱いやすいです。ヒーターの部分はフラットではなく、少し出張っています。温度調節は、ヒーターの脇の部分につまみが付いていて、それを回して調節します。コードにリモコン的な物はないので、やや不便ではありますが、頻繁に温度を変えないのであれば十分かなと思います。他のカラーは分かりませんが、ホワイトの方は、天板は表と裏のどちらも使えるようになっていて、白い木目調の面と、木目でない真っ白な面とがあります。我が家では、普段は木目でない真っ白な面を使っていますが、材質の特性上、汚れが付いてしまった部分はやや汚れが取りづらいこともあります。機能面ではもうひとつ…という感じですが、デザインがシンプルなのはとても良いです。白い家具が好きなので、それらに合わせられるコタツがあって良かったです。
・文句言ってる人達の意味が分からない。この値段でこれは最高でしょ。この冬を乗り切らせてくれて本当にありがとう!
まとめ
冬場に欠かせないこたつ。さまざまなタイプのこたつが登場しており選ぶのも一苦労です。
昔からあるシンプルな製品から、奇抜なデザインの製品や高さを大きく変えられる製品などユニークなものもあります。
使うシチュエーションや部屋の広さをしっかりと把握したうえで、必要なサイズのこたつを買うことで失敗を抑えることができます。
こたつを使えば電気代も抑えることができるため、こたつで心と体とお財布を温めましょう。
家具タイプの暖房器具に関する記事は以下を参照してください。