低刺激日焼け止めのオススメ人気比較ランキング 2020-2021 子どもの敏感肌、ニキビ、アトピーも赤くならない
2020/03/03
強い日差しから肌を守り紫外線によるダメージを抑えてくれる日焼け止めですが、一方で強力な日焼け止めは刺激が強く日焼け止めによって肌にダメージを与える可能性もあります。
そんなときに試すべきなのが低刺激日焼け止めですが、日焼け止めは刺激を抑えると紫外線防止効果が低下する傾向にあり、さらにアリィー、アネッサ、ビオレUV、ニベアサンなどのブランドやクリーム、スプレー、パウダーなどのタイプがあり、選び方が分からなくなるものです。
そこで今回は、肌を紫外線からやさしく守ってくれる低刺激日焼け止めのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。子どもの敏感肌からニキビやアトピーといった肌トラブルを抱えている人まで安心して使えます。
低刺激日焼け止めとは?
日焼け止めはなぜ刺激が強くなってしまうのでしょうか。まずは日焼け止めに対する理解を深めて、さらに低刺激日焼け止めについて知っておきましょう。
日焼け止めは日差しによる肌へのダメージを防ぐ
日焼けをすると肌にはさまざまな症状が現れますが、大きく分けると皮膚が赤くなったり水ぶくれをする症状と肌が黒く日焼けしてしまう症状です。
この2つの症状は日光に含まれている紫外線(UV)によって引き起こされますが、異なる種類の紫外線が原因となっています。
肌が日焼けによって黒くなってしまう症状は紫外線A波(UVA)という紫外線が原因で、この症状をサンタンといいます。
皮膚が赤くなったり水ぶくれをする症状は紫外線B波(UVB)という紫外線が原因で、この症状をサンバーンといいます。
皮膚病の原因となるのが紫外線C波(UVC)という紫外線で、近年のオゾン層の破壊によって地上へ届いてしまうことが心配されています。
表にまとめると次の通りです。
紫外線の種類 | 紫外線による影響 |
紫外線A波(UVA) | 肌の炎症を引き起こし、シワやたるみなど肌老化の原因になる |
紫外線B波(UVB) | 肌が黒く焼ける原因となり、色素沈着によってシミやソバカスとなる |
紫外線C波(UC) | 皮膚病の原因となる |
日焼け止めにはサンバーンを防ぐためのSPFという指標とサンタンを防ぐためのPAという指標があり、基本的には肌が炎症を起こすサンバーンと肌が黒くなるサンタンの両方を防ぐことができます。
SPFは、日焼けを遅らせる効果のことです。
例えばSPF10なら、通常の10倍に日焼けを遅らせることができるため、日焼け止めを塗らずに1分間日焼けするのとSPF10を塗って10分間、日焼けするのが同等の紫外線量を肌に受けるということになります。
SPF50なら、通常の50倍に日焼けを遅らせることができるため、日焼け止めを塗らずに1分間日焼けするのとSPF50を塗って50分間、日焼けするのが同等の紫外線量を肌に受けるということになります。
PAはプロテクショングレイドオブUVA(Protection Grade of UVA)の略称で、紫外線A波(UVA)の防止効果を表す目安の数値です。+の多さがUVAに対する効果の高さを示し、+~++++までの4段階があります。
どちらの症状も紫外線が原因となっており、日焼け止めは紫外線を遮断することでさまざまな肌のダメージを防ぐことができます。
日焼け止め自体が肌にダメージを与える理由
紫外線から肌を守ってくれる日焼け止めですが、一方で日焼け止め自体が肌にダメージを与える場合があります。
日焼け止めには、紫外線から肌を守るための成分が含まれており、肌を紫外線から守る成分は2つに分類されます。それぞれ紫外線吸収剤と紫外線散乱剤です。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収することによって紫外線を遮断する効果があり、紫外線防止効果が高くなっています。
一方で肌への刺激が強く、紫外線吸収剤に使用されている成分は、メトキシケイヒ酸オクチル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン、オクチルトリアゾン、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルなどの有機系素材で、紫外線吸収剤自体が肌に負担をかけます。
紫外線散乱剤は、紫外線を反射することで紫外線から肌を守る効果があり、紫外線防止効果は紫外線吸収剤に比べて劣ります。
一方で肌への刺激が弱く、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、アルミニウムなどの無機系素材(ノンケミカル)で、日焼け止めによる肌への負担を最小限に抑えることができます。
つまり日焼け止めは、紫外線を防ぐ効果が高ければ日焼け止め自体が肌にダメージを与え、日焼け止めが低刺激になると紫外線を防ぎきれず肌にダメージを与えるというジレンマに陥ることになります。
そのため紫外線から肌をしっかりと守ろうとするとどうしても日焼け止め自体が肌にダメージを与えてしまうことになります。
紫外線と刺激の両方に配慮したのが低刺激日焼け止め
日焼け止めが紫外線と肌の刺激によるジレンマを抱えていることをご説明しましたが、低刺激日焼け止めはそんな紫外線と刺激の両方に配慮している日焼け止めです。
紫外線の防止効果を必要以上に高めず、実用十分な紫外線防止効果に収めることによって、刺激を抑えることに成功しています。
使用されている紫外線を防ぐ有効成分は紫外線散乱剤が多く、肌が弱い人も安心して使えるようになっています。
必要以上に紫外線防止効果を高めないことで肌の負担を減らすことに成功しているのが低刺激日焼け止めです。
保湿効果、美容効果、美白効果で肌へのダメージを回復させる
低刺激日焼け止めは、肌にやさしい反面、紫外線から肌を守る効果に劣る部分があります。そんな紫外線による肌へのダメージは、保湿効果、美容効果、美白効果などで補っています。
紫外線によって肌にダメージを受けにくい状態を作り出すことで、紫外線を完全に防ぎ切れなくても紫外線による肌への負担が最小限に抑えられるように設計されています。
そのため保湿、美容、美白といった効果に優れており、やわらかく美しいハリとキメのある白い肌を作る手助けをしてくれます。
保湿効果、美容効果、美白効果といった単純な紫外線防止効果以外の効果を求めている人にピッタリなのが低刺激日焼け止めです。
クリーム、スプレー、パウダーなどがある
低刺激日焼け止めはテクスチャーによって使い心地を使い方が大きく変わります。
大別すると日焼け止めはクリーム、スプレー、パウダーの3種類があります。
クリームは手で肌に伸ばすタイプの日焼け止めで、ジェル、乳液、ローションなども含まれます。日焼け止めを塗りたい場所に直感的に塗ることができます。またしっかりと塗り込むことができるのもポイントです。
スプレーは手軽に使用することができるため、日焼け止めを塗り直すときに重宝します。補助的な使い方で効果を発揮します。
パウダーは肌触りがよく、ベタつきを抑えて使用感を実現することができます。パウダーも補助的な日焼け止めとして使用します。
テクスチャーによって日焼け止めは使い方が変わってくるため、日焼け止めを選ぶときにはテクスチャーの違いによる性質の違いを理解しておく必要があります。
化粧下地としても使える
低刺激日焼け止めの中には、化粧下地として使えるものも多くあります。
化粧下地として使える低刺激日焼け止めなら、化粧による肌への負担を抑えつつ紫外線による肌へのダメージも防ぐことができます。
さらに日焼け止めを塗る時間と手間を省くことができるため、毎日の紫外線ケアが簡略化できるだけでなく、日焼け止めの塗り忘れを防止することもできます。
女性で毎日の化粧に日焼け止めを加えたい人は、化粧下地として使える低刺激日焼け止めが非常に便利です。
飲む日焼け止めや日焼け止めサプリメントもある
肌への負担を防ぎながら紫外線対策をしたいという人は、絶対に低刺激日焼け止めとセットで使うべきなのが飲む日焼け止めサプリメントです。
一般的に日焼け止めというと、肌に塗って紫外線を防止するものですが、最近では飲む日焼け止めといわれる日焼け止めサプリメントも登場しています。
日焼け止めサプリメントは、飲むことで日焼けを防ぐことができるもので、一般的な日焼け止めのように肌に塗る必要がないため非常に使いやすくなっています。また塗りムラや塗り直しの必要もないため、全身をくまなく紫外線からガードすることができます。
一方で肌に塗る一般的な日焼け止めに比べて効果は低く、日焼け止めサプリメントを飲んでいるからといって日光に当たりすぎると肌に大きな負担をかけることになります。
日光から肌を守る効果については、ムラなくしっかりと塗られている一般的な日焼け止めに軍配が上がります。
そのため飲む日焼け止めサプリメントは、日焼け止めと併用すると効果的です。
飲む日焼け止めサプリメントは効果が全身にムラなく届くため、万が一、日焼け止めで紫外線を防ぎ切れなかった場合、飲む日焼け止めサプリメントによる効果が最終防衛ラインとなってくれます。
そのため飲む日焼け止めサプリメントで全身をケアしておくことで、完璧な日焼け対策を施すことができます。
飲む日焼け止めサプリメントについては、以下の記事を参照してください。
日焼け止めの使い方
低刺激日焼け止めは正しく効果的な使い方をすることで本領を発揮することができます。ここでは日焼け止めの基本的な使い方をご紹介します。
日焼け止めの基本的な塗り方
1.日焼け止めを使う前に化粧水や乳液でケアしておく
2.顔に塗る場合には日焼け止めを手の甲に適量出す
3.日焼け止めを額、鼻の上、両頬、アゴの5点に置く
4.日焼け止めをムラなく丁寧に塗り伸ばしていく
5.特に頬や鼻などの高い部分、生え際、こめかみ、鼻の下などは重点的に塗る
6.身体に塗る場合には、皮膚に直線状に日焼け止めをつける
7.手のひらで円を描くようにムラなく塗る
低刺激日焼け止めはムラなく塗ることで紫外線を抑えることができます。雑に塗ってムラになってしまうと、せっかくの低刺激日焼け止めの効果が発揮されません。
特に塗り残しやすいポイントには、意識して重点的に重ね塗りするようにしましょう。
顔に塗る場合も身体に塗る場合も基本的には塗りムラが発生しないように意識することが大切です。
低刺激日焼け止めは、スキンケアの最後のステップとして使うのが基本です。順番に迷ったときには、最後に低刺激日焼け止めを使うことを覚えておきましょう。
日焼け止めの塗り直し方
1.2時間~3時間おきに日焼け止めを塗り直す
2.塗り直しにはスプレータイプが便利
3.スプレーを使用する場合には、使用前に5回ほど振る
4.スプレータイプは、目と口を閉じた状態で15㎝ほど顔から離してスプレーする
5.ムラなくスプレーするには、おでこから2周円を描いてスプレーし、さらにおでこからアゴにかけてジグザグにスプレーする
6.身体に使用する場合には、15㎝~20cmほど離してスプレーする
7.スプレー後には手のひらで伸ばしてなじませる
低刺激日焼け止めを塗り直しするときには、スプレータイプが非常に便利です。低刺激日焼け止めを塗りにくい場所や手の届かない場所にもスプレーなら届きます。
塗り直しのタイミングは2時間~3時間ですが、汗ばむ季節や日差しが強い場所では塗り直す回数を増やしましょう。
スプレータイプの日焼け止めも基本は同じで、ムラなく塗ることが大切です。しっかりと十分に日焼け止めを塗っておきましょう。
日焼け止めの落とし方
1.顔はクレンジングや洗顔料で落とす
2.身体は石鹸やボディソープで落とす
3.泡立てて身体のシワに沿って洗う
4.関節部分はしっかりとシワを伸ばして洗う
5.うなじや首回りは落とし忘れが多いため注意が必要
最近では簡単に落ちる低刺激日焼け止めも増えています。低刺激日焼け止めによって落とし方にも違いがあることを理解しておきましょう。
クレンジングなどで落とすこともできますが、洗顔料、石鹸、ボディソープなどでも落とすことは可能です。
大切なのはよく泡立てて洗うこと。泡立てることで低刺激日焼け止めが落ちやすくなります。
シワなどはしっかりと伸ばして低刺激日焼け止めを落としましょう。首回りは洗い方が不十分になりやすいので注意しましょう。
洗顔料や石鹸などで簡単に落とすことができる低刺激日焼け止めなら、低刺激日焼け止めを使用したあとの肌への負担を最小限に抑えることができます。
低刺激日焼け止めの選び方のポイント
低刺激日焼け止めを選ぶときには、どのようなポイントに気をつけなければいけないのでしょうか。肌への負担と紫外線防止のことを考えながら低刺激日焼け止めの選び方のポイントを確認していきましょう。
日焼け止め効果を決定付けるSPFとPA
日焼け止めを選ぶときに絶対に確認しておかなければならないのがSPFとPAのレベルです。SPFとPAが日焼け止めの紫外線を防ぐ効果を決定付けます。
SPFは、日焼けによる肌の炎症などの症状であるサンバーンを防ぐ効果を表す指標です。
PAは、日焼けによる肌が黒くなる症状であるサンタンを防ぐ効果を表す指標です。
日焼け止めには、SPFとPAのレベルに応じた表示がされており、日焼け止めを使うシチュエーションに合わせた最適なSPF/PAレベルの日焼け止めを選ぶ必要があります。
SPF/PAレベルが実際に日焼け止めを使用するシチュエーションと合致していなければ、日焼け止めだけでは紫外線を止めることができず肌が焼けてしまうことになります。
そのため次の表を参考にして、活動内容に応じた最適なSPF/PAレベルの日焼け止めを選ぶようにしましょう。
使用する状況\レベル | SPF | PA |
日常生活 | SPF15 | SPF+ |
通勤通学や散歩 | SPF25 | SPF++ |
屋外での軽いスポーツ | SPF35 | SPF+++ |
炎天下でのスポーツや作業 | SPF50 | SPF++++ |
低刺激日焼け止めを選ぶ場合には、SPFとPAのレベルが非常に重要になります。
SPFとPAのレベルが低すぎればしっかりと紫外線をカットできず紫外線によって肌にダメージを受けることになり、SPFとPAのレベルが高ければ強力な成分によって日焼け止め自体が肌に負担をかける可能性があるためです。
そのため必要以上にSPFとPAのレベルが高くなく、使用するシチュエーションで降り注ぐ紫外線もしっかりとしのぐことができるSPFとPAのレベルの低刺激日焼け止めを選ぶようにしましょう。
テクスチャーのタイプ
どれだけ日焼け止め効果に優れている低刺激日焼け止めであっても、肌にしっかりと塗り込むことができなければ紫外線を完全に止めることはできません。
間違って日焼け止めの使い方をするとムラが発生します。当然ながら日焼け止めがしっかりと塗られていないポイントは紫外線が通過してしまうため、日焼け止めを塗っていないのと同じです。
日焼け止めには、テクスチャーによってクリームタイプ、スプレータイプ、パウダータイプがあり、使い方も大きく異なります。
クリームタイプは肌にしっかりと塗り込むことができるためメインの日焼け止めに最適です。
活動時間が長く途中で日焼け止めの塗り直しが必要な場合には、スプレータイプやパウダータイプが非常に使いやすくなります。
テクスチャーのタイプによって塗りムラが発生するか否かも変わってくるため、使用する状況に合わせた最適なテクスチャーの低刺激日焼け止めを選ぶようにしましょう。
機能と効果
低刺激日焼け止めには、紫外線を遮って日焼けを抑える効果以外にもさまざまな効果があります。
低刺激日焼け止めを使用する人の多くは肌の保湿、美容、美白を重視しているため、保湿効果、美容効果、美白効果に優れている低刺激日焼け止めも多くあります。
また化粧下地として使えるものや水を弾くウォータープルーフの日焼け止めもあります。
もし肌を日焼けから守るだけでなく、肌質を改善したい場合には、肌質を改善する効果に優れている低刺激日焼け止めを使いましょう。
特に低刺激日焼け止めを選ぶ人は肌トラブルを抱えていることが多いため、肌トラブルに合わせた低刺激日焼け止め選びをすると紫外線を防ぎながら肌トラブルを解決することができるため一石二鳥です。
低刺激日焼け止めには、紫外線をカットする以外にもさまざまな効果があるため、必要となる効果がある場合には紫外線カット以外の効果を重視した低刺激日焼け止め選びもアリです。
使いやすさ
低刺激日焼け止めは使いやすさも非常に重要です。使いにくい低刺激日焼け止めでは、使うこと自体が面倒になり塗り直しなどがおろそかになってしまう場合もあります。
クリームタイプなら肌に塗りやすく伸びやすいものを選ぶのがオススメです。
スプレータイプやパウダータイプなら、ムラなく広範囲に広げられることが大切になります。
また低刺激日焼け止めを持ち運ぶことを前提とするならサイズ感にも気をつけておきたいところです。カバンや化粧ポーチに入る低刺激日焼け止めなら、気軽に持ち運んでサッと取り出してサッと使うことができます。
一方で大容量のポンプ式なら、自宅で気軽に使うことができます。
ただし低刺激日焼け止めには使用期限があり、一般的には未開封で3年、開封済みでも適切な状態で保管されていれば1年程度は効果を発揮することができます。あまり大容量の日焼け止めでは、使用期限までに使い切れないこともあるため注意しましょう。
低刺激日焼け止めの落としやすさも確認しておきたいポイントです。あまりにも低刺激日焼け止めが落ちやすいと、活動中に低刺激日焼け止めが落ちてしまうことになります。一方で洗ってもなかなか落ちないような低刺激日焼け止めでは、使用後の処理に苦労することになり肌へのダメージが大きくなる可能性があります。
使用中は落ちにくく、使用後は落ちやすいという矛盾を解決してくれるような使い勝手に優れている最適な低刺激日焼け止めを選ぶようにしましょう。
肌触り
日焼け止めは何度も塗り直す必要がありますが、ベタつきが苦手な人な塗り直すことで肌がベタつくと不快感に襲われることになります。
特にクリームタイプの低刺激日焼け止めは、しっかりと紫外線を防ぐことができる反面、ベタつきが強くなっています。汗をかいている肌がさらにベタつくと、どうしようもない気持ち悪さに襲われます。
一方でジェルタイプならスッと肌になじみ、スプレータイプならベタつきを抑えた使用感を実現できます。
低刺激日焼け止めは使用後の肌触りも非常に重要です。実際に使う場面を想像し、できるだけ不快感を感じることなく使える低刺激日焼け止めを見極めましょう。
顔用と身体用
低刺激日焼け止めには、顔用の日焼け止めと身体用の日焼け止めがあります。
ほとんどの低刺激日焼け止めは顔にも使用できるようになっており、デリケートで敏感な部分にも使用することができるようになっています。
特に目の周りなどは刺激の強い日焼け止めを塗ってしまうと目が痛くなることもありますが、低刺激日焼け止めなら粘膜を刺激することなく使うことができます。
顔にもしっかりと日焼け止めを使いたい場合には、必ず身体用ではなく顔用の低刺激日焼け止めを選びましょう。
刺激と安全性
日焼け止めは肌に直接塗るものであり、塗り直しをすることもあるため肌への影響は計り知れません。
ニキビやアトピー、アレルギーや敏感肌など、肌が刺激に弱い人は、刺激の強い日焼け止めを塗ってしまうと肌にダメージを与えてしまうことになります。
できるだけ肌トラブルを抑えたいなら、有機系素材の日焼け止めではなく無機系素材(ノンケミカル)の日焼け止めを優先的に選ぶのがオススメです。
無機系素材の代表例は酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、アルミニウムなどで、これらの成分を配合しているものを選んでおけば肌への刺激を抑えることができます。
また日焼け止めと肌の相性には個人差があるため、自分に合ったものを選ぶのもポイント。低刺激の日焼け止めであっても、相性が悪ければ肌に負担をかけることになります。
肌を守るための日焼け止めを使って肌にトラブルが起こっては本末転倒。肌への刺激と安全性もしっかりチェックしておきましょう。
価格
低刺激日焼け止めは使用頻度が高いため、万全の日焼け対策をするとたくさんの量を使うことになります。その結果、費用がかさむことになります。
低刺激日焼け止めはドラッグストアで買えるような市販品から高機能な高級品まであり、500円~5000円程度で購入することができます。
値段が安い低刺激日焼け止めは、紫外線防止効果が劣る場合も少なくありません。ちょっとした日焼け止めに使用するなら問題ありませんが、強い日差しの中で使うには力不足になることがほとんどです。
一方で値段が高い低刺激日焼け止めは刺激を抑えながら紫外線をしっかりとカットし、さらに美容や美白など肌に嬉しい効果や機能を兼ね備えています。ただし値段が高いため贅沢に使うことが難しく、日焼け止めを塗る頻度が少なくなることで日焼けしやすくなってしまうこともあります。
日焼け止めは何度も塗り直すことで本領を発揮するため、使用するときに気兼ねなく使える価格帯の低刺激日焼け止めを選んでおきましょう。
ただし日焼けでダメージを受けた肌をスキンケアで回復させる方が、日焼け止めにかかる費用よりもはるかに高くなってしまうため、後々の肌のことを考えるなら、低刺激日焼け止めは値段を気にせずにしっかりと効果のあるもの選んでおくことをオススメします。
低刺激日焼け止めのオススメ人気比較ランキング
ここからは、デリケートな肌を持つ子どもや敏感肌、ニキビ、アトピーなど肌トラブルを抱えている人まで安心して使える低刺激日焼け止めのオススメ人気比較ランキングをご紹介します。紫外線カット効果、機能、使いやすさ、刺激、安全性、価格、口コミの評判などを参考にランク付けしています。
25位:紫外線予報 UVジェルN
子どもも安心して使うことができる低刺激の日焼け止めジェルです。
家族全員で使用するのに最適な日焼け止め中となっており、SPF30、PA+++としっかりとした紫外線防止効果を兼ね備えています。
デリケートな子どもの肌にも対応しており、無着色料、無香料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリーとなっているため、肌にやさしく安心して使えます。
軽いつけ心地で使い心地にも優れており、ベタつきを抑えた使用感も魅力です。
ブドウエキス、ユキノシタエキス、オウゴンエキス、ヤマグワ根葉エキス、カミツレ花エキス、アセロラエキス、アロエベラ葉エキスと7種類の肌にやさしい植物エキスを配合。保湿効果があるため乾燥している肌をうるおすことができます。
オレンジ精油を配合しているためやさしく香り、老若男女問わず使うことができます。
石鹸で簡単に洗い流すことができるため、使用後の処理に困らず肌に負担をかける心配もありません。
保湿効果に優れていて肌にもやさしい低刺激日焼け止めジェル。ベタつかないため子どもも違和感なく使ってくれます。
口コミの評判
・さらっとのびて使いやすい。身体中じゃぶじゃぶ使ってます。塗ってすぐは、テカつきますが、まあ許容範囲。
・べとつく感じが無い。つけるときにはとてもよく伸びすぐにさらりとします。日常使いに適していると思います。
・ほんのり爽やかな柑橘系の匂いがします。日焼け止めっぽい匂いはしないですし、白残りもしないで伸びもよく使いやすいです。ポンプ式なのでとっても楽。テクスチャーは少しゆるめで、伸びも肌なじみもいいです。冬はこれだなぁーって思って使っています。
・とてもたくさんはいっていてコスパが良いです。また日焼け止め独特のベタベタ感がなくこれだと子供も嫌がりません。日光を浴びすぎると、赤くなったり痒くなったりする体質で日焼け止めがかかせないのでコスパのよいこの商品は助かります。
24位:スキンピース ファミリーUVミルク
肌へのやさしさにこだわった子どもにも最適な低刺激日焼け止めです。
無添加処方の日焼け止めとなっており、肌にダメージを与える成分を配合していません。デリケートな子どもの肌をしっかりと守ることができます。
食品に含まれている成分が87%を占めており、安全性の高さは折り紙付きです。
低刺激であるため身体だけでなく顔にも使用することが可能。全身を紫外線から守ることができます。
SPF35、PA+++と紫外線をしっかりと遮断する性能を兼ね備えており、強い日差しの中でも安心です。
ウォータープルーフ仕様となっているため汗と水に強く簡単に流れることがありません。紫外線防止効果を持続させることができます。
石鹸で簡単に洗い流すことができるため、使用後の処理も楽に行えます。
無香料タイプとなっているため香りを気にすることなく使うことができます。
高い紫外線防止効果と肌の負担を両立している低刺激日焼け止め。汗をよくかく子どももウォータープルーフ仕様であるため汗を気にせず使うことができます。
口コミの評判
・2歳と0歳11ヶ月の子供に使用しています。2歳の上の子が肌が弱いですがこの商品は平気でした。使用感は伸びがよく塗りやすいです。乾燥する事もありません。顔に塗っても平気でした。コストパフォーマンスもよくこれからも使い続けたいです。
・かなりいい。この値段でこのクオリティはびっくり。肌にも優しいし、乾燥もしない。すっと伸びる。石鹸で落とせるのに汗にも強いです。SPF、PA共に、普段の外出程度にはベストだと思います。
・さっと塗れてよいですよ!手もベタベタ気になりません!子供も嫌がらなかったです!
・一歳の子どもに使っています。赤ちゃん用だと容量が少なくSPFと15くらいのものが多く、毎日のお散歩には向かず…かといってキッズ用はまだ心配だったので、ちょうどいい具合でした。伸びもよく、午前中のお散歩程度なら日焼けもしなかったです。石けんで落とせて、量も多いので助かりました。今後、活動量が増えて真夏の外遊びが本格化すると、もう少しSPF値を上げたほうがいいのでしょうが、お散歩程度なら充分だと思います。
23位:メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用UVティントミルク
メンソレータムのニキビで困っている人にピッタリな低刺激日焼け止めです。
日焼け止めとニキビ予防が一緒にできる日焼け止めミルクとなっており、ニキビの肌もしっかりと日焼け対策することができます。
SPF50、PA++と優れた紫外線防止効果を兼ね備えており、長時間にわたって紫外線を防ぐことができます。
さらに殺菌効果と抗炎症効果を兼ね備えているため、ニキビに塗ることでニキビを抑えることに期待できます。
肌色のクリームってなっているため、ニキビを隠して美肌を演出することができます。
ビタミンC誘導体を配合しており、肌にうるおいを与えながらメラニン色素の生成を抑制して排出促すことができるため美白効果にも期待できます。
化粧下地としても使用することができるため、毎日のニキビ対策と紫外線対策を手間と時間をかけずに万全のものにすることができます。
無香料となっているため香りを気にせず使うことが可能。ほかの化粧品との相性もバツグンです。
ニキビと紫外線の対処が同時に行える非常に珍しい低刺激日焼け止め。ニキビが原因で日焼け止めが使えない人は、この日焼け止めを使っておけば紫外線の問題だけでなくニキビの問題まで解決することができます。
口コミの評判
・これなしでは化粧できません。まったく油浮きしないです。夕方まで持ちます。ずっと使い続けたい逸品です。友人にもおすすめしたら、そのあとずっと使ってくれています。どうかいつまでも作り続けてください!!
・オイリーで毛穴やニュルが気になるタイプです。皮脂抑制タイプの下地では皮剥けや粉吹き、表情シワのヨレが気になるものが多いですがこれは大丈夫でした。寧ろ使用感はぬめっとしてる?シリコンぽいしっとり感があるのに全然崩れない!肌色の濃度のある液体ですが毛穴や色ムラは全くケアしてくれません笑。よく振らないと上澄みは透明のヌルヌルです。真夏の猛暑にこの激安価格で崩れもヨレも無かった、しかも皮剥けも刺激もなし。ニキビには特に効果は感じませんでしたがマスクをする仕事でこの程度なら効いていたのかもしれません。リピしているのでなくならないでほしい商品です。
・日焼けを気にする歳になり、CMで有名な日焼け止めを幾つか使用しましたが、全て吹出物、肌荒れができました。この商品にたどり着いてからこれ一筋でもう10年以上使用してます。ティントタイプなので休みの日にはこれだけで過ごしてます。
・昔から、もうずっとこれです。私はオイリーで、ファンデーションなど重ねても、落ちてしまうと結局汚くなってしまうし化粧直しも面倒なので、厚くするのが苦手です。メイク下地として顔全体にこちらを使用し、その後ほっぺただけコフレドールを使用しています。両方の相性もよいです。こちらは色がほとんど付かず、白浮きすることもなく、良いです。肌を隠したい人にはおすすめしませんが、私のように面倒くさがりで日焼けはしたくない、夏や暖房の下だと化粧が落ちてドロドロするのが苦手という人は、安いしお試ししても良いのではないでしょうか。
22位:ロート製薬 ベビーセバメド UVミルク
デリケートな赤ちゃんの肌にも使うことができる超低刺激の日焼け止めミルクです。
SPF16、PA++と紫外線防止効果はそれほど高くありませんが、非常に肌にやさしいため敏感肌でも安心して使うことができます。
弱酸性となっているため肌の負担はほとんどなく、繊細な赤ちゃんの肌にも使うことができるベビーUVクリームとなっています。
日常的に使用することができるため、知らないうちに浴びている毎日の紫外線から赤ちゃんの肌を守ることができます。
石鹸で簡単に洗い落とすことができるため、お風呂に入るだけで後処理は完了します。
日焼け止めの中でも最高レベルので刺激となっている日焼け止め。これ以上低刺激の日焼け止めを探すのは難しいため、どうしても日焼け止めを使うと肌が荒れてしまうという人はこの日焼け止めを試してみましょう。
口コミの評判
・赤ちゃん用に購入。2ヶ月から使用していますが特にトラブルもなく気に入りました。私も近所なら化粧せずこれだけ付けて外出しています。古くなったものは赤ちゃんの肌に付けたくないので、シーズンで使い切れそうなサイズで丁度良いです。
・今のところ肌が荒れることもないので問題なく使えています。赤ちゃんが舐めがちなママの腕にも濡れるので重宝しています。
・アトピー持ちの3ヶ月の娘に使ってます。肌が弱い方ですが、娘に合っているようです。特に肌荒れは起こしませんでした。比較的のびも肌なじみも良く使いやすいです。
・大人の秋冬用に購入しました。夏はもう少しSPFの高いベビー用を使用しているのですが、それでも肌があれたり目にしみて涙が止まらなかったりととにかく敏感なため日焼け止め選びに苦労します。肌荒れもなくベタベタしないのに潤ってて本当に良かったです。目にもしみません。SPFも秋冬ならこれくらいがお肌にはちょうど良いみたいですしね。
21位:アトピタ 保湿 UVクリーム
敏感肌や乾燥肌でも負担をかけることなくしっかりと紫外線を防いでくれる日焼け止めクリームです。
SPF50、PA+++++と紫外線防止効果は日焼け止めの中では最高レベルとなっており、強烈な日差しを浴びても紫外線によって肌がダメージを受ける心配はありません。
一方で肌には非常にやさしく、紫外線吸収剤が使用されていないため安心して使うことができます。
またなめらかプロテクト処方を採用しているため、ムラなくしっかりと伸ばすことができます。
保湿剤としてラノリン脂肪酸コレステリルを配合しており、肌にうるおいを与えながら乾燥から肌を守ることができるため肌荒れを防ぐことができます。また天然成分のヨモギエキスを配合しており、肌を保湿することができます。
無添加となっているため肌に負担をかけることなく、石鹸で洗い流せるため後処理も簡単です。
強力な紫外線防止効果に加えて保湿効果まで兼ね備えている低刺激日焼け止めクリーム。強い日差しを浴びる可能性がある場合にはこの日焼け止めクリームに頼りましょう。
口コミの評判
・ウォータープルーフでクリーム状、つるんとした明るい肌に仕上がります。この上にファンデ等をつけて、メイク落としで落としています。簡単に取れないので夏の化粧下地に最適。
・2歳の子供がいるのでアトピタ商品は肌荒れせず、保湿までしてくれるので凄く愛用してます。外遊びの時に使用しましたが、日焼けも防いでくれて肌荒れもしなかったのでめちゃくちゃ重宝してます。やわらかめなクリームで伸びよく、塗ったあとが白くならなかったのがいい!べたつく感じがなかったのがいい!ウォータープルーフなので水に濡れても弾きますが、石鹸でキレイに落とせたのがいい!容器の先端が細いのでドッバっと出ないのがいい!肌にやさしいので、敏感肌の方にはすごくおススメです。またリピートしたいと思います。
・特に問題無く使用しています。使い始めて2週間以上経ちますが、肌荒れなどなく良いです。我が家は、ピジョンのボディソープ1回で落ちています。
・伸びもあまりよくなくて、コスパが悪そう、塗った部分がよく分からないなど不安な気持ちになりましたが、それらを覆す最大のメリットが。塗った後一日中、顔が苦しくないんです。この手のクリーム下地やBBクリームなどを顔に塗ると皮膚呼吸できていない苦しさがあり帰宅後すぐにクレンジングします。でもこれは顔が苦しくならなくて、まるで普通のフェイスクリームみたいで、優しくて好きです。石鹸では落ちないという意見が多数ありますが、どっちみちクレンジングジェルを使うので問題ありません。リピ決定です。
20位:アロベビー 国産オーガニックUV&アウトドアミスト
新生児にも使える肌に優しい天然由来成分100%の日焼け止めです。
新生児にも使えるほど安全性に優れている日焼け止めで、紫外線を防ぐだけでなく虫刺されを防止する効果にも期待できます。
ミストタイプとなっているため動き回る子どもにも使いやすく、天然由来成分100%のため安全性にも優れています。
UVとアウトドア対策の1本2役となっているため多機能で非常に便利です。これがあれば、お出かけ前の準備もすぐに完了します。
子どもの肌には刺激が強すぎる合成紫外線吸収剤は不要となっているため、子どもの肌に負担をかけることなく使うことができます。
また多くのアウトドアスプレーに使われている化合物であるディートも、赤ちゃんの敏感な肌のことを考えて不使用となっています。
天然由来の成分で構成されている安全性が非常に高い低刺激の日焼け止め。赤ちゃんのための日焼け止めを探している人は、この日焼け止めを試しましょう。
口コミの評判
・出かける前っていつもばたばたして、日焼け止めや虫よけをつけるのにすごい時間がかかっていました。アロベビーのミストは一本で済むのと、簡単に準備ができて本当に重宝しています。
・持ち運びも荷物にならず、公園や出先での塗り直しも簡単です。
・虫よけ独特の嫌な匂いもせず、とても気に入っています。
・色々な日焼け止めを使ってきましたが、天然由来のもはナチュラルな分、白浮きしやすく伸びもあまりよくなかったので子どもの肌への負担が気になっていました。こちらのミストは白浮きもせず、無理に伸ばす必要もないので安心して使えます。
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
19位:アクセーヌ スーパーサンシールドEX
圧倒的な紫外線カット効果を持つ日焼け止めベースクリームです。
SPF50+とPA++++という最強クラスのUV防止効果を兼ね備えている日焼け止めクリームで、しっかりと塗り込むことで万全の日焼け止め対策を行うことができます。
紫外線吸収剤を使用していないノンケミカルタイプとなっているため肌に優しく肌が弱い人も安心して使うことができます。
色素が直接肌に触れないパーフェクトヴェール技術を採用しており、使い心地にもこだわっています。
ウォータープルーフタイプとなっているため、水や汗にも強く塗り直しの手間を最小限に抑えることができます。
低刺激性で無香料となっているため、肌のダメージは香りを気にすることなく使うことができます。
ベースクリームとなっているため化粧の下地に使用することも可能。ファンデーションのつきともちを良くして、美しい肌を演出してくれます。
保湿成分も豊富に含まれているため、乾燥した肌にうるおいを与えてスキンケアを万全にすることができます。
肌の刺激を最小限に抑えている高性能かつ高機能な日焼け止めクリーム。容量の割に値段が高いですが、効果については間違いありません。値段をそれほど気にしない人にオススメです。
口コミの評判
・SPFが高いのに、本当につけ心地が軽く、肌への負担を感じません。伸びもいいので、とっても使いやすいです。
・肌が敏感で以前利用していたものは肌に乗せると赤くなりましたが、赤くならず、また顔色がワントーン明るくなりました。
・これを塗ると肌に透明感が出て毛穴などが綺麗に見えると思いました。かなり汗かきの為、ファンデを塗ると汗でギトギトになるのでこの後にパウダーだけで仕上げてます。あまり塗りすぎると白っぽくなるので注意ですが。肌が敏感なのですが、大丈夫でした。
・かなりオススメ。私はこのクリームにパウダーしかしてない。崩れないし肌荒れしない。敏感肌にもってこい。
18位:専科 ミネラルウォーターでつくったUVエッセンス
高い紫外線カット効果とアンチエイジング効果を兼ね備えた低刺激の日焼け止めです。
ミネラルウォーターで作られている日焼け止めで、高い紫外線防御効果とみずみずし使い心地を両立しています。
紫外線をカットする効果は日焼け止めとしては最高クラスとなっており、万全の日焼け対策をすることができます。
ミネラルウォーターで作られているため肌に水分を与えることができ、紫外線による肌の乾燥を抑えてくれます。
スキンケア成分を贅沢に配合しているため、みずみずしいうるおいのある肌を保つことができます。エイジングケア効果に期待できます。
ミネラルウォーターベースとなっているためベタつかずやさしいつけ心地となっており、美容液のように滑らかに広がり透明になじんで白く残りません。スッと肌になじみ低刺激なのもポイントです。
専用のクレンジング不要で落とすことができ、石鹸でもキレイにスッキリと落とせるため使い勝手が良くなっています。
値段が安いのもポイントで、躊躇せずにたっぷりと使うことが可能。気にせず塗り直しできます。
紫外線によって肌が衰えてしまった人にオススメのコストパフォーマンス抜群の日焼け止め。肌が衰えるどころか若返るため、5年先、10年先のことを考えるなら、この日焼け止めは試してみる価値が十分にあります。
口コミの評判
・さわやかなにおいがついているのか、日焼け止め製品にありがちなねんどっぽい匂いがあまり気になりません。伸びもよく、少量でムラなく広がります。きちんと広げないと色むらが気になることが多いのですが、こちらは軽く広げるだけでムラが気にならず、急ぎの時も助かっています
・初夏の非常に日差しの強い日に使用してみました。塗り広げ易く、肌への刺激が非常に少なく、また紫外線防止効果はてきめんでした。とても良い商品だと思います。
・日焼け止め用美容液とのことでUVカットの他に美容成分が入っています。美容液とは言うもののチューブに入っていますし出した感じもほぼクリームですね。伸びも良いしそのあとのさらさら感が良いですね。ロートのスキンアクアだとしっとり感が残りますがこの辺は個人の好みですね。値段もお手頃なので持ち歩き用をこちらに変えようかしら。
・つけているのを忘れる感じがする。肌トラブルもいまのところなし。日焼け止めも進化していて去年のものは使えないと思いました。
17位:ロート製薬 ママはぐ 無添加 低刺激性日やけ止めジェル
ロート製薬のヨーグルト成分で肌にうるおいを与える低刺激日焼け止めジェルです。
SPF25、PA+++の日焼け止めで普段使いするには最適な紫外線防止効果を兼ね備えています。
ヨーグルトエキスを配合している日焼け止めジェルとなっており、肌にスーッとなじんで高い保湿力を発揮してくれます。乾燥している肌をしっかりとケアできます。
ジェルタイプのため塗りやすく、水のように肌になじむのもポイント。赤ちゃんから大人まで肌に違和感を感じることなく気軽に使うことができます。
石鹸で簡単に落とすことができるため処理のことを気にすることなくこまめに使うことができます。
子ども用の低刺激日焼け止めジェルですが、大人も使いたくなる日焼け止めジェル。家族全員で日焼け止めを使いたい場合には試してみましょう。
口コミの評判
・毎日使うのによいです。ベタベタすることもないですし白く残ることもありません。のびがとてもよいです。匂いも特に不快に感じることもないので今後も続けて使用したいと思っています。
・朝の洗顔後必ずつかいます。夏はミルクタイプだと少しベタつく感じがあるのでジェルタイプはとても良いです。
・他の日焼け止めだと顔がガサガサになっていましたが、こちらはさっぱりつけられるので毎年こちらを利用しています。学校に行く朝につけるだけですが大分日焼けは軽減されていると思います。
・子供2人に使ってますが何も問題なく皮膚が弱い子も使っても大丈夫でした。
16位:ドクターシーラボ ベビーUVクリーム
ドクターシーラボの肌が繊細でデリケートな赤ちゃんのための日焼け止めクリームです。
SPF30、PA++の紫外線防止効果を兼ね備えている日焼け止めクリームで、しっかりとして日焼け対策を行いたいときにも使うことができます。
皮膚のバリア機能が未熟な赤ちゃんの肌のことを考えて作られている低刺激の日焼け止めクリームとなっており、紫外線吸収剤は使用しておらず紫外線散乱剤のみを使用したノンケミカル処方となっています。
無香料、無合成着色料、無鉱物油、パラベンフリー、アルコールフリー、紫外線吸収剤フリーとなっており、添加物を減らすことで肌にやさしくなっています。
ベビーソープなどでも落とすことができるため、使用後の処理も簡単です。
赤ちゃんの肌のことを考え抜いて開発された低刺激の日焼け止めクリーム。肌にやさしいのにしっかりと紫外線を防いでくれるため、赤ちゃんのための日焼け止めクリームを探しているなら試してみる価値は十分にあります。
口コミの評判
・うちの子は肌が元々弱くないため塗っても異常はなく日焼けを防げました。ベタつきもなく、伸びもよく塗りやすかったです。少しだけ塗った所は白くなりますが、不自然ではなかったです。
・一年中この日焼けを下地前に!これ以外の日焼け止めは使わないです。主に顔です。すごくよい!子供にも使えるし。
・ものすごく伸びが良い物は、使いやすいけれどその分肌に良くないという事で、こちらはクリーム状。顔はちょんちょんと何箇所かに置いてから、動いてしまうのを気をつけながらパッティングして伸ばします。赤ちゃんの顔は小さいので慣れればそんなに時間もかかりませんし、何より赤ちゃんの肌のためなので、これぐらいの手間は仕方ないかなと思います。少し白くなりますが、赤ちゃんなので気になりません。外はすごく暑くて日差しが強いのに、お散歩が大好きな子なので、毎日外出ていますが、湿疹も日焼けもせず、つやつやふわふわの綺麗な赤ちゃん肌を保てています。
・2才で乾燥肌で、肌にざらつきがありました皮膚科や小児科でいただく保湿クリームは合いませんでしたが、ボディソープとこちらの商品を併用し、1週間くらいでざらつきが治まり、今ではもちもち肌になりました。おすすめです!
15位:ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用
ジェルタイプで使い心地に優れている低刺激の日焼け止めジェルです。
乾燥しやすい子どもの肌を紫外線からやさしく守ることのできる日焼け止めジェルで、ノンアルコールのため刺激が抑えられています。
SSPF28、PA++の紫外線防止効果となっており、普段使いには十分な紫外線防止効果を兼ね備えています。
ジェルタイプのため肌なじみがよく、スーっと伸ばすことができます。
石鹸や洗顔料で簡単に落とすことができるのもポイントで、毎日の使用後のスキンケアにも手間取りません。
無香料のため香りを気にすることなく使用することが可能。フレグランスなどと併用することもできます。
ジェルタイプで軽い付け心地を実現している低刺激の日焼け止め。サッとシンプルな日焼け止めをしたいなら、この日焼け止めジェルが大活躍してくれます。
口コミの評判
・大容量なので、気兼ねなく広い範囲に使えるし、こまめにも塗り直せます。少量で値段が高いとなんとなくり塗り直すのが勿体なく感じてしまいます。度数もちょうど良く、日焼けを防げて満足しています。
・下地とか代わりと使っているがまだまだ他のが余っているのでそれ使い終えたら使うかな。全身に使えるし化粧下地の代わりにもなるので安心!
・子供も大人でも使いやすくて気に入っています^^。使い切ったらまた買いたいと思ってます。
・子供と兼用でと思い購入しましたが、私ばかり使っています。化粧をする前に顔にも使っていますが、敏感肌の私でもトラブルがないので助かっています。
14位:メンソレータム サンプレイ ベビーミルク 低刺激性
低刺激ながらしっかりとした紫外線防止効果を兼ね備えている日焼け止めです。
SPF34、PA+++となっており、強力に紫外線から肌を守ってくれます。
デリケートな肌に対応している低刺激の日焼け止めとなっており、紫外線吸収剤フリーとなっているため肌に負担をかけることがなく敏感肌でも安心して使うことができます。
またヒアルロン酸を配合しているため保湿効果に優れており、日差しや紫外線による乾燥から肌を保護してくれます。
汗や水に強く、日焼け止めが流れにくくなっているため長時間にわたって効果を発揮することができます。
無香料、無着色で、白浮きや香りを気にすることなく使用することができます。塗り直しにも最適です。
デリケートな肌を保湿しながらしっかりと紫外線から守ってくれる日焼け止め。乾燥肌や敏感肌の人はこの日焼け止めがオススメです。
口コミの評判
・これからの紫外線の気になる季節になりましたのでお肌の敏感な方向けにはオススメします。毎年使ってますが良いと思います。
・伸びよし、遮光効果よし、防水性良しの平均的な性能で、デメリットはありません。個人的には香り控えめなところが気に入ってます。白浮きしますがこれを化粧下地代わりにする人にはメリットでしょう。
・お値段が手ごろですが、トーンが明るく肌が綺麗に見えると思いました。それと、肌が弱い私でも肌荒れもなく、べたつきもなく、しっかり日焼け止めの効果もあると思いました。見た目も、可愛くて、持ち運びも便利な大きさなので、持ち運びにもいいと思いました。
・夏場の日焼け止めにこの商品を友達に借りて良い匂いと使い心地が良かったので購入しました。女性は元より男の人も使いやすい商品です。
13位:ラロッシュポゼ UVイデア XL アクア フレッシュジェル クリーム
敏感肌の人のために開発された化粧下地にもなる低刺激日焼け止めクリームです。
乾燥肌からオイリー肌まで幅広く対応している日焼け止めクリームとなっており、低刺激のため敏感肌の人も問題なく使うことができます。
みずみずしくとろけるジェルクリームは肌なじみがよく、スッと肌に浸透してくれます。テカリを抑えることもできるため化粧下地としても効果的です。
顔はもちろんのこと首やデコルテにも使用することができます。
肌深部にまでダメージを与え、シミ、シワ、たるみなどのエイジングサインの原因を作り出すとされるロングUVAをしっかりとブロックするテクノロジーを採用しているため、5年後、10年後の肌も若々しく保つサポートをしてくれます。
肌の健康のことも考えており、紫外線などの外的要因から肌を守り健やかに整える天然由来のデキシトルとビタミンEを配合しています。
幅広い肌の状況に対応している刺激を抑えた日焼け止めクリーム。肌に問題を抱えている人は一度は試しておくべき日焼け止めクリームです。
口コミの評判
・低刺激といっても、肌に膜がはるような感じになる日焼け止めもありますが、これはそういう圧迫感がなく、石鹸で落とせる点が気に入ってます。小まめにきちんとした分量を使えば、効果もあります。多少、乳液上の中にモロモロしたものが交じっていますが、気になるほどではありません。おまけも使いやすかったです。
・見た目はクリームですが、肌に伸ばすと ジェルのように透明になり、肌に染み込んでいくようです。ファンデーションの伸びもよく、下地としてもいい感じです。数値が高いですが、肌への負担は感じられず、つけ心地がとても良いです。
・とても敏感肌ですが、刺激が全くなし。重さも全くありません。伸びが良いので2度塗りも簡単です。残量がわからないのが難点、、
・化粧水、乳液、ファンデ、日焼け止め、全ての基礎化粧品に肌が反応して吹き出物が出てしまう敏感肌です。長年、日常的な日焼け止めクリームを敬遠してきましたが、年齢的な事を考えて半信半疑で今回は購入しました。するとどうでしょう!伸びがよく白ムラにはなりません、もちろんごく若干のテカリはありますけど、肌を潤わせながら成分残さないといけませんから、これで良いのだと思います。洗い忘れて翌日になった時も、肌あれ吹き出物が皆無で驚いています、付けた後の乾燥もない。こうゆうのは初めて。プッシュ式がとても使いやすくて気に入りました。
12位:ZIGEN ジゲン UVクリームジェル
男性向けに開発された肌に優しい低刺激の日焼け止めクリームジェルです。
日焼け止めというと女性のための製品が多く、男性には必要のない効果も少なくありません。しかしこの日焼け止めクリームジェルは男性にも使いやすく設計されています。
オイリー肌の人が多い男性向けとなっているためテカリを抑えた処方となっており、ベタつきや白浮きを防ぐことがでできます。
またベタつきが苦手な人も多いですが、サラサラとした使用感となっているため肌触りを気にすることなく使うことができます。
紫外線吸収剤が不使用となっているノンケミカルタイプで、肌への負担を最小限に抑えることができます。刺激を最小限に抑えているため、肌トラブルを抱えている人も安心して使えます。
男性にも嬉しいヒアルロン酸を配合しており、肌を保湿するため乾燥肌の人にもオススメです。
日焼け止めはクレンジングなどでないと落とせない製品もありますが、この日焼け止めは石鹸で簡単に落とすことができるため男性でも安心です。
とにかく男性に使いやすいように開発されている日焼け止めクリームジェル。適当になんとなく使ってもしっかりと紫外線をカットしてくれるため、男性なら一度は試しておきましょう。
口コミの評判
・使用感は思ったよりも硬め。手で伸ばしてから顔に馴染ませれば問題なく使えます。
・日焼け止めによく起こるピリピリ感がなく、紫外線をしっかり防いでいるのか日にあたった後もヒリヒリするようなことがありませんでした。
・これまであまり使ったことがないので比較対象が無いのですが、心なしかおでこのテカリが少し和らいだように感じています。出勤時にしかつけてませんが、つけないよりはマシと思って継続したいと思います!
・成分も無駄なものが配合されていないのが好感を持てました。とりあえずは、肌トラブルなどもなく、買って良かったです♪
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
11位:NALC ナルク パーフェクト ウォータープルーフ 日焼け止め ジェル
最高レベルの紫外線カット効果を実現している日焼け止めジェルです。
SPF50+、PA++++と紫外線カット効果が高く、強い日差しの中で活動していても日焼けを防ぐことができます。万全の日焼け対策にはうってつけの日焼け止めです。
三相乳化法によって水に濡れても再乳化しないため、海やプールはもちろんのこと急な雨や汗にも対応することができます。ウォータープルーフのため非常に使い勝手が良くなっています。
保湿力を発揮するヒアルロン酸、炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kを配合しており、高いスキンケア効果を発揮。使い続けることで、5年後のシミやシワにもアプローチできます。
伸びがよくムラなく塗ることができるため、顔や身体全体をしっかりと日焼けから守ることができます。
化粧下地にも使用することができるため、女性の日焼け止めとしても最適です。
無添加配合となっているため肌にやさしく、できるだけ刺激を抑えた日焼け止めを使いたい人にもオススメです。
クレンジング不要で石鹸や洗顔クリームで落とすことができるため、使用後の処理も非常に簡単。男性にもピッタリです。
しっかりと紫外線をカットする、使いやすい、肌にやさしいという3拍子が揃った日焼け止めジェル。女性はもちろん男性にも使いやすくなっています。
口コミの評判
・使い心地良くて気に入っております。普段レチノールクリームを肌に塗っており紫外線対策には敏感なので、そんな私にはこちらのクリームはあっているなと思いました。またリピートしたいと考えております。
・伸びかよく、使いやすいです。ニオイも気になりません。
・子供をプールに連れて行く用に購入しました。8月の陽射しの強い12~17時までプールに居ましたが、全く日焼けしませんでした。
・伸びも良くて無臭で使いやすい。重たい感じはなく軽いつけ心地なので良いですよ。
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
10位:つむぎ 薬用 CCクリーム
整肌効果と美白効果を兼ね備えている日焼け止めCCクリームです。
CCクリームであるため、肌の色をコントロールしながら美しく見せることができ、さらに整肌効果と美白効果を兼ね備えているため、スキンケアを万全にすることができます。
贅沢にプラセンタと2種類のヒアルロン酸を配合したことで、肌にうるおいとハリをプラスすることができます。
植物由来成分を11種類配合しており、肌のキメを整えてしっかりと保湿することができます。
SPF30とPA++となっているため普段使いには最適。紫外線もしっかりとカットしてくれます。
水や汗に強いウォータープルーフ仕様となっているため、汗をかきやすい季節にも最適です。
紫外線吸収剤が使用されていないため低刺激で安全性が高く、無添加で国内製造をしているため敏感肌の人も安心して使うことができます。肌へのやさしさと優れた美容効果が特徴です。
優れた紫外線カット機能に加えて肌をいたわりながら安全性を確保している日焼け止めクリーム。普段使いのスキンケアもできる日焼け止めクリームを探しているなら、この日焼け止めクリームはうってつけです。
口コミの評判
・明る過ぎず暗過ぎずぴったりの色でした。保湿感もありますがそれほどべたべたしません。私は多少敏感肌ですが、刺激も全くなくとても良かったです。BBクリームに比べると水分?が多いのか、伸びがよく使いやすいです。カラーバリエーションが選べるともっと良いと思います。
・嘘みたいにサラサラになる!そして、多少は変化するけど、それでもべとついて重くなったりくすんだりしませんよ! 口コミ通りで良かったです(*^^*) 私はもともとシミや色ムラなど目立つものがないので、これ少々と日焼け止め(ビオレさらさらUV)とまぜて一気にさーーーっと塗っておしまい。チークはたいておわり! どこへ行くにもこれです^^;
・少量でスッと伸びます。忙しい日の朝に使っています。夏場は崩れるかもしれませんが、今のところ大丈夫です。
・今まで使ってたのとマット感が全然違います! さすが国産!さすがちょっと高いやつ!(笑)
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
9位:ユースキンS UVミルク
ユースキンの日常使いには最適な家族で使える低刺激の日焼け止めです。
SPF25、PA++となっており、日中の紫外線もしっかりと防いでくれます。普段使いには十分な紫外線カット効果を発揮します。
最大の特徴は低刺激で家族全員で使える汎用性の高さです。
子どもの敏感肌でも問題なく使用できる処方となっており、デリケートな肌にも使うことが可能です。
また乾燥肌をケアすることができるうるおい成分を配合。ヒアルロン酸、アミノ酸系成分、しその葉エキスを配合しており、肌にたっぷりと水分を保持させてくれます。
無香料、無着色、弱酸性、アルコールフリー、紫外線吸収剤無配合と、とにかく肌へのやさしが溢れている日焼け止めとなっており、石鹸や洗顔料で洗い流すことができるのもうれしいポイントです。
問題を抱えている肌をいたわりながら同時に紫外線もしっかりとカットすることができます。
紫外線を防ぐ効果と肌へのやさしさを両立している日焼け止めミルク。紫外線をカットするだけでなく肌のことまで考えるならこの日焼け止めにしておきましょう。
口コミの評判
・今まで他の子供用の日焼け止めでは肌が荒れてしまった子供に使用しました。動き回る子供に塗るのは大変ですが、伸びも良く、何より肌が荒れません!
・幼児でも肌荒れしにくく、目の回りを避ければ顔に塗っても大丈夫でした。他の商品だと、ほっぺに塗っても目に染みるらしく、嫌がるので、顔はコレを使ってます。
・SPFが25ですが、しっかり濡っても自然な色なので意識して塗り込んでます。ずっと使うものだから、敏感肌用を意識して使い心地もよいほうが、長い目でみたら良い。自分は男性ですが、色々使ってもこれが不自然にならずよかった。おすすめです。
・個人的に、肌荒れしないことと、洗い流しやすいという2点を重要視しています。この2点をクリアしているのでありがたい。あと、日焼け止め効果については、こまめに塗り直しをするだけ。
8位:ビオレ UV のびのびキッズミルク
万全の日焼け対策ができる子ども用の低刺激日焼け止めです。
SPF50、PA++++の日焼け止めとなっており、紫外線防止効果は最高レベルになっています。強い日差しの中で活動するときにも安心して肌を任せることができます。
もっちりベール処方を採用していることで汗、水、こすれにも強く、強力な紫外線から長時間にわたって肌を守り続けることができます。
ウォータープルーフタイプのため、汗や水で流れる心配もありません。
肌にダメージを与える紫外線吸収剤が肌に浸透するのをブロックする処方となっており、さらに素肌と同じ弱酸性となっているため紫外線防止効果を高めながら肌への影響を最小限に抑えることができます。
保湿成分のワセリンを配合しているため、肌のうるおいを保つことができます。
無香料で香りを気にせず使うことができ、こまめな塗り直しのときにも香りが気になりません。
肌の刺激を抑えながら強い日差しの中でも活動できる強力な紫外線防止効果を求めるなら使ってみるべき低刺激日焼け止め。これだけで万全な紫外線対策が実現します。
口コミの評判
・2歳の子供用に。白くならず、べたべたし過ぎず、ちょうどいい。
・子どもだけでなく、肌の弱い夫が使用しても、赤みやかゆみが出ることなく紫外線防止効果が得られました。キャップが片手で開けやすいタイプなのと、ショルダーバッグにポンと入れやすいサイズも手軽に使えて便利です。
・使いやすい濃さで、容量も多いし、子供に使わせるのにぴったりと思います。
・大人ですが使っています。肌に優しいのかかぶれたりはしません。石けんで落ちるのがいいですね。何個もリピートしています。
7位:NULL ウォータープルーフ 日焼け止め
特殊技術によって圧倒的な耐水性を兼ね備えている男性向けのメンズ日焼け止めです。
SPF50+、PA++++となっており、圧倒的な紫外線カット効果を発揮します。
最大の特徴は水に強いことです。三相乳化法によって水に濡れても溶けださないようになっています。ウォータープルーフのため、汗をかいても流れることがありません。
ヒアルロン酸を贅沢に配合していることで保湿性が高められており、うるおいのある肌を維持することができます。
また日焼けによる肌の炎症を抑えることができるグリチルリチン酸ジカリウムを配合しており、シワやシミにも効果のあるクララエキスで肌をいたわることができます。
無添加となっているため低刺激で安全性が高く、肌が弱い人にも使いやすくなっています。
ベタつかないサラサラ処方で、白浮きを防ぐことができるためいつもと変わらない印象を維持することができます。
石鹸だけで落ちるため、クレンジング剤は不要。男性でもしっかりと日焼け止めを落とすことができます。
肌にやさしい成分で刺激を抑えつつ美しい肌を作り、紫外線からも守ってくれる男性用の日焼け止め。汗をかきやすい男性だからこそ使うべき日焼け止めです。
口コミの評判
・この暑い中、汗も沢山出てしまう中、本当に落ちにくいかもって思いました。伸びもよく無香料でベタつかないし、塗った感があまり無いのがとても気に入りました。肌の負担がほぼ感じられなくて保湿もされてカサつかないし肌の状態も良かったです。もちろん日焼け止めも、ちゃんと効いていたので、来年、海行く時にまた購入します。
・レディースの日焼け止めって何となく頼りないイメージでしたが毎日汗だくの現場でもそのあとのめちゃ寒いオフィスでも乾燥したりせず快適な使い心地でした。
・こってり感がなく、さらっとタイプ。半信半疑で購入しましたが、よかったです。お試しする価値ありです。
・海に入水する際に使用しました。海からあがって鏡を見たら全く白くないので「あれ?落ちちゃったかな?」と不安でしたが、顔を触ってみると全く火照りが無かったので効果はあったんだと実感しました!とても伸びが良く塗りやすいので。目の周りを塗る時は注意した方が良いです!自分は塗りたくり過ぎて、目が痛くなりましたw
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
6位:コーセー 米肌 MAIHADA 澄肌CCクリーム
万全のスキンケアをしながら紫外線をカットしたい人にオススメの高機能な日焼け止めCCクリームです。
強力な紫外線をカットしながら、気になる毛穴、シミ、色ムラをしっかりカバーする美白CCクリームで、紫外線カット機能以外にも多彩な機能を求める人も満足させることができます。
クリーム、日やけ止め、化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、フェイスパウダーの6つの効果があり、テカリを抑えながら透明感のあるサラサラとした美白肌が長時間持続します。
気になるシミやシワを隠すこともできるため、肌に自信がなくなってきた女性も自信を取り戻すことができます。
もちろん肝心の日焼け止め効果にも優れており、日焼け止めとしては最高レベルとなっています。強力な日差しの中でも日焼けをしっかりと防ぎます。
米発酵液、米ぬか酵素分解エキス、ハトムギ発酵液、グレコシルトレハロース、スクワランといった保湿成分と美容成分を配合しており、健康的な肌作りにも効果を発揮します。
肌をキレイに見せることができ、手軽なスキンケアで化粧下地を作ることができます。忙しいときにも重宝するだけでなく、肌への負担を最小限に抑えることができます。
紫外線をしっかりカットしてくれる肌のこと考え抜いている日焼け止めCCクリーム。化粧をする女性が顔の日焼け止めとして使うのに最適です。身体はほかの日焼け止めでカバーしましょう。
口コミの評判
・すごく伸びがよくて塗りやすい!馴染みもとってもいいです!仕上がり直後だけじゃなくて時間が経ってからも綺麗でびっくり!
・カバー力がすごくあって驚き!CCって「肌にいい=薄付き=カバー力低い」というイメージがありましたが、毛穴とかもきちんとカバーしてくれるし、肌色もぱっと明るくなりました♪
・これ1本で済むのは本当に手軽でうれしい♪いつもより時短できたうえに、カバー力もあったので、しっかり仕上げてる感が出て助かりました☆
・カバー力が抜群に良くてシミや毛穴などの気になる部分がきちんと隠せるCCクリームです。さらっとした使い心地ですが保湿力もちゃんとあるので乾燥を気にせずに使えます。これを塗った後は軽くパウダーを付ければメイクが完成するので忙しい時でも手軽で便利です。
5位:エバーピンク 欲ばりサンスクリーンα
圧倒的な多機能で人気となっている日焼け止めのCCクリームです。
とにかくさまざまな効果を発揮できる日焼け止めで、14の効果を発揮することができます。
最高レベルの紫外線カット効果、紫外線吸収剤を使用しないノンケミカル処方、肌のうるおいを守り外部刺激から保護する効果、肌色補正をしてくれる下地クリーム機能、プロのヘアメイクが監修したベージュカラーによるくすみ知らず機能、小ジワを隠す効果、肌の凹凸を目立たなくして化粧ノリアップ機能、白浮きしない、シミ隠しのコンシーラー機能、ブルーライトケア機能、石鹸で落とせる落としやすさ、和漢植物エキスによる保湿機能、ベタつきを抑えた処方、さわやかなオリジナルブレンドアロマ配合と、これでもかと効果と機能が満載になっています。
さらに無添加となっているため安全性にも優れており、肌への負担を最小限に抑えることができます。
多彩な使い方ができるため化粧による肌のダメージを軽減することができ、さらに保湿や美容成分で肌をいたわることができます。
効果と機能が満載であるため、不要な機能と感じる部分もあるかもしれませんが、使い始めればその万能性に魅了されること間違いありません。1本にあらゆる機能を詰め込んでいるほかにはない日焼け止めCCクリームです。
既存の日焼け止めクリームに満足できない人は、この日焼け止めクリームに頼ってみましょう。
口コミの評判
・花粉の時期だけ目の周りの肌が敏感になり痒みやヒリヒリ感が出てしまい、お肌に優しい日焼け止めを探していました。色々重ね塗りはイヤだったので、カバー力もあるこの商品を選びました。薄塗りでもしっかりと肌色を整えてくれて、お肌の調子が悪い時に使っても肌への刺激がほとんどないので安心して使えるのが良いです。
・厚塗りになることがないのでとても塗りやすい。かすかにアロマっぽいスーっとした香りがしてそれがまた心地よいです。肌に色が塗られるという感じよりは透明のベールが肌を覆ってくれて色ムラや毛穴を目立たなくしてくれる感じです。とても使いやすいです!!
・香りが良く、化粧のりが良く、下地にも使えたりとても便利です。さらに、さらっとしたつけ心地で肌に馴染んでくれる感触が感動です。仕事柄、外にいる事が多いので日常的にサンスクリーンが欠かせません。植物由来成分配合でノンケミカルだと安心して毎日使えます。
・肌が弱くてなかなか良い化粧下地が見つからず悩んでいました。欲ばりサンスクリーンαはノンケミカルで肌に優しいと聞き購入してみました。優しい使い心地で乾燥もせず、毎日愛用しています。
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
4位:ニベアサン プロテクトウォータージェル
ニベアの素肌感覚の着け心地を実現した低刺激の日焼け止めです。
ウォータージェルタイプの日焼け止めとなっており、肌に塗るとローションに変化するため非常に使いやすくなっています。
伸びがよく塗りムラを防ぐとともに、素肌感覚の着け心地を実現。日焼け止めを塗っている感覚がないため、肌に何かを塗るのが苦手な人も気にせず使うことができます。
ヒアルロン酸と天然植物エキスを配合しており、しっかりと肌を保湿することができます。肌から水分が蒸発するのを防ぐだけでなく肌に水分を取り込むことができます。紫外線によるダメージを受けた肌もしっかりと癒すことができます。
化粧下地としても使用することができるため、女性が顔の日焼け止めをしたいときにも最適です。
落としやすいのもポイントで、石鹸で簡単に落とすことができるため、重ね塗りをするときにも落とすことを気にする必要がなくなります。
非常にシンプルで使いやすい刺激を抑えた処方の日焼け止め。ムダな機能がなく値段も非常に安いため、気になっているなら試しに一度は使ってみましょう。
口コミの評判
・夏の必需品です。最近は、洗面室、娘の部屋、私の部屋、職場に常備しています。肌の負担が少ないUVプロテクター。塗っていくとちゃんと焼けません。コスパもサイコー♡
・うすくしっかり全身に塗って晴天の海に1日中いましたが、ヒリヒリすることは全くありませんでした。
・日焼けどめは何を使っても赤く吹出物になったり青くシミになったりするのでダメ元でお試し購入。さらっとしたつけ心地と匂いがなく肌トラブルも起きませんでした。お値段が優しいのもポイントが高いです。
・ベタつかないし伸びもいいし、敏感肌にも使えます。大満足です。
3位:エンジェルUVスプレー Angel UV Spray
紫外線のカットと肌の保湿を同時に行うことができる赤ちゃんにも使える超低刺激の日焼け止めスプレーです。
塗り直しに最適な日焼け止めスプレーとなっており、ムラなく身体全体に塗ることができます。
ノンケミカル処方となっているため安全性が高く低刺激で、デリケートな肌の赤ちゃんにも使うことができます。
低刺激のため肌が弱い人やデリケートな部分にも使いやすくなっています。乾燥肌や敏感肌の人にも最適です。
肌の負担を最小限に抑えながら高い保湿力を実現しており、アトピーやあせもでも問題なく使うことができます。
無添加となっているため肌にやさしく、肌の負担を抑えながら使用することができます。重ね塗りをすることを考えると非常に大切なポイントです。
サラサラな使用感でベタつきを感じないため、使っていても不快感がありません。
肌の潤いを保ちながら肌トラブルの原因となる紫外線をカットしてくれる日焼け止めスプレー。圧倒的な保湿力と安全性の高さが最大の魅力です。
口コミの評判
・化粧を落とした時の乾燥具合が違う!長く使ってても肌の調子がイイ!
・肌のダメージを守りながらUVケアができるこの安心感が好き!
・とにかく保湿力がすごい。塗った直後から潤いをすごく実感しました!保湿力の違いに驚きです!
・大人用のUV製品だとだっこした時に赤ちゃんにつくのが心配だけど一緒に使えて大人でもしっかりUVカットできるから安心で嬉しい!
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
2位:ビオレUV アクアリッチウォータリー ジェルタイプ
ビオレの圧倒的な軽さを実現している低刺激の日焼け止めです。
感動的なほど使用感が軽いジェルタイプの日焼け止めで、肌に何かを塗るのが苦手な人も不快感を感じることなく日焼け対策できます。
紫外線カット効果は最高レベルとなっており、軽さとは対照的にしっかりと紫外線を遮断します。
汗と水に強いウォータープルーフとなっているため、肌が濡れても日焼け止めが流れる心配がありません。長時間肌に留まるため日焼け止めの効果が長続きし、塗り直しの回数を減らすことができます。
保湿効果に優れたヒアルロン酸、ローヤルゼリーエキス、シトラスミックスを配合しているため肌の保湿も完璧です。刺激が抑えられており、同時にしっかりと肌をいたわることができます。
耐久性には優れているものの石鹸や洗顔料でしっかりと洗い流すことができるため、使用後の処理が簡単。万全のスキンケアを行うことができます。
値段が非常に安いのもポイントで、使いやすとだけでなくコストパフォーマンスにも優れています。
しっかりと日焼けを止めて、値段が安く、使用感も軽い刺激を抑えた日焼け止めジェル。どの日焼け止めを選べばいいか分からないなら、とりあえずこの日焼け止めを選んでおけば間違いありません。
口コミの評判
・塗ると、肌が少し白く、明るく見えます。少しベタつくので、私はベビーパウダーと一緒に顔にのみ使っています。日焼け止め効果も抜群です。
・日焼け止めの効果はそれなりですし、ぬっても白くならずにしかも一応ウオータープルーフなので愛用しています。
・サラサラで快適です。ランニングをしても汗で目にしみたことはないです。
・サラサラの付け心地、日焼け止め効果も満足です。顔につけると少しカサカサするけど荒れたりしません。
1位:ポーラ B.A プロテクター
ポーラの紫外線だけでなく近赤外線までカットすることができる肌にやさしい日焼け止めです。
太陽光から肌を守りながら、肌にうるおいとハリを与えることができる日焼け止めクリームとなっており、刺激に怯える人も安心して使うことができます。
紫外線をカットしても肌は太陽光によって水分を奪われてしまいます。脱水のような状態を起こしています。
そこでポーラ生命科学研究は、肌の誕生因子のひとつであるバーシカンの保水力に着目。軽やかに肌に溶け込むような感触のクリームが太陽光から肌を守り、うるおいをキープしてくれます。
紫外線カット効果は日焼け止めとしては最高クラスであるのはもちろんのこと、紫外線よるも波長が長く肌の奥まで届いてダメージを与える近赤外線までカット。太陽光からしっかりと肌を守ります。
しっとりとうるおうジェルクリームとなっており、クリームとジェルの長所をあわせたハイブリッドプロテクト処方によって日焼け止めながらきしみにくく、みずみずしい使い心地を実現しています。
伸びがよく効果が長持ちし、香りはイランイラン、ブラックバニラ、ブラックペッパーの天然香料を使用しているフローラルウッディとなっています。
紫外線だけでなく近赤外線にまで対処できる肌を乾燥からしっかり守る肌にやさしい低刺激の日焼け止め。完璧な日焼け止めを目指すなら、この日焼け止め以外には考えられません。
口コミの評判
・使いきりました。今まで使った日焼けどめの中でも、とても、しっとりして使い心地良いです。
・日焼け止めってファンデもよれそうで出来るだけ使いたくない、って思ってたけどこの商品を使ってから概念が変わりました。BAの中でもイチオシです!
・香りも使用感も日焼け止めというより高級クリームの様でとてもしっとりします。乾燥肌なのでこれからの季節にいいですね!
・しっとりとした使い心地で、乾燥肌なのに安心して使えるのと、香りが大好きです!ずっと使っていきたいくらいです。
不良品の補償を受けることができて割引価格で購入できるため公式サイトからの購入をオススメします。
まとめ
紫外線を防いで肌を守りたいものの、敏感でデリケートな肌質が原因で日焼け止めを使ったことで肌が赤くなったりブツブツになったりヒリヒリしたりする人はたくさんいます。
一方で肌に合わせたものを使うと、今度は紫外線によるダメージを気にしなくてはならず、ジレンマに悩まされてしまうものです。
低刺激の日焼け止めはたくさんありますが、紫外線防止効果、テクスチャー、適切な使い方は千差万別であるため選ぶのも一苦労です。
日焼け止めはそれほど値段が高いものではないため、気になるものはいくつか買ってみて使い比べて自分に合ったものを見つけることが大切です。できるだけ早いタイミングで自分の肌質に合った日焼け止めを見つけることが、5年後、10年後の肌の行く末を決定付けます。
日焼け止め関連のランキング記事については以下を参照してください。
日焼け止めクリームのオススメ人気比較ランキング 2019-2020 メンズのプチプラから顔の化粧下地の塗り方と落とし方まで
日焼け止めスプレーのオススメ人気比較ランキング 2019-2020 メイク顔や髪に直接の効果から飛行機内持ち込みと口コミも
セルフタンニングのオススメ人気比較ランキング 2019-2020 ローションの使い方や顔や背中の塗り方から口コミの評判まで